//=time() ?>
おたクラブさんのアクリルブロック作りをやってみました。(2点ともホメセニャ)
画像3、4枚目のようなアナログ絵をpsdデータ化して入稿しました。この写真だとわかりづらいですが、色鉛筆画の淡い色味はアクリルという素材を通すとだいぶ白くなる印象でした。→
完成するか分からないのですが、アニメーションに使いたいので今年一年の晶哉に関する印象に残ったこと、可愛かったことお仕事のことなど、なんでも良いので送ってくれたら嬉しいです!!😆😆🙇♂️🙇♂️
https://t.co/ooBIa1pUxG
MINISTRY『FILTH PIG』
を聴いています。
96年発売の6thです。
デジタル要素を抑えた音と
グランジ/ドゥーム寄りのスローな楽曲主体で
前作とは大分印象が異なるものの,
狂気を孕んだ殺伐としたムードは
やはりMINISTRYですね。
ある程度聴き込みを要すると思いますが
非常に奥行きのある作品ですよ。
もともと百合ジャンルは女性のオタク文化という印象が強かったから、「百合好きな女性」をあえて呼び分けることってあんまなくて、「百合ジャンルなのにそれを好む男性ファンもいる」からの「百合男子」という呼び方が生まれたとこはあるよね
おはようございます☀
棋王戦第二局 渡辺棋王VS藤井竜王
昨日の食事やおやつ選びの写真が印象的だったので絵を描きました。何を選んだかも注目👀(2人一緒に選んではないでしょうが絵的に🍰)
3.神崎蘭子
銀髪・赤い瞳・ゴスロリと自分の好きな要素がふんだんに盛り込まれたアイドル。
難解な熊本弁(ではない)と魔王ムーブの印象が強いが、素の喋りの可愛さとのギャップにやられた人は多いと思う。
@null おとふれ展示用
2022年五虎退カレンダー企画に寄稿させて頂いたイラストです!静かな雨の中にたたずむごこちゃんのはかなさと、それでいて非常に印象的なワンシーンを表現できたお気に入りのイラストです!とら君がも描いてあげればよかったなと後で思ったのは内緒です……!
#辻村深月「琥珀の夏」#読了
弁護士の近藤法子は「ミライの学校」跡地から発見された白骨死体について調べることにー。
子供の頃強烈に印象に残った思い出は誰しも心の奥底にある。だが時が経ち朧げになってしまったそれを再度見つめ掘り起こす作業はとても苦しいと思う。読み応えのある作品でした。