//=time() ?>
#このタグを見た人はラフ画とその完成絵を見せる
雲上の光りの都の製作過程を作りました。分かりにくかったら申し訳ありませんがご参考までに!
ラフでカラーリングと光りを決める→情報量を見ながら描き込み
ケムリクサ9話見ました。りょうさん、何かこう…懐かしい感覚の“好き”が詰まったお姉さんでしたね。情報量多いのに、毎回あっという間に終わってしまいますね…。
背中向いてる状態の夜の逆光難し過ぎる...ただでさえ背中向いててキャラクターの情報量減ってるのに...逆光とかしたら皆無に鳴っちゃう...星もやっぱり普通に書いたほうがいいかなぁ...難しい
#自分の絵柄の特徴あげてもらってそれを全部封印した絵を描く
封印
◇情報量の少ないシンプルな線?
◇柔らかくて彩度低めの色
◇優しくて綺麗な色合い
リプありがとうございました!
@scalphat お↑またせしましたァ!!
情報量が多い気がするけど許して……2枚目は共通設定でし
描いてないけど兄の方もそこのコンパスぐらいのでかさのメス持ってる危ねえ兄弟だよ( ◜ ࿀ ◝ )