画質 高画質

先週描いたサンダルフォンのざっくり塗り工程。
・ラフ(ゆるい)
・濃淡のつくブラシでペタペタ描き込み
・オーバーレイでだいたいの色乗せ
・調整レイヤーで色を綺麗にする。エフェクトとぼかしで遠近感出したり加筆して仕上げ
4枚目はピクシブにアップした方です。

30 101

大雑把な作業過程
だいたいペンはオイルパステルあたりで、スポイトがないと塗れない

ラフ→線画→色分け→からのパーツ分けでクリッピングとかを使って塗っている
オーバーレイにも割と助けられていて、線画の上からの描き込みも多め

今回はうまくいかなかったので右目と眉を描き直し

0 1

めっちゃ頑張りました
博多豚骨ラーメンズの林ちゃん
オーバーレイかけてあげなおしです!

2 31

グリザイユ的なことをしようと思って鉛筆で描いた絵を加工しようとしたけど途中からめんどくなって全体グラデ+目だけちょこっといじってオーバーレイかけた

0 2



あげ直し!ちょこっとオーバーレイで!

5 18

発光かオーバーレイのどちらがいいのか

0 4

ヤッター!
プロフィール用の
エアリスお絵描きが完成😍

旧プロフィール画像も
供養しておきます🙌

オーバーレイの意義が
掴めないでいますが
いろいろと勉強していきます💪

クリスタが楽しくなってきた🎼

4 21

ちなみに黒を暗い赤で塗ったの。
さっきのは黒髪感を出す為黒でオーバーレイかけたよ

3 21

自分用メモ
1.アタリ&下書き
2.線画
3.下地
4.オーバーレイで色変更&統合

0 2

ルシオ作業過程
線画→線が多いほうが映える
下塗り→後で調整して暗くしたり
影→肌は血色よくして他は無彩色で明暗を調整(?)
仕上げ→加算とオーバーレイで明るさと色味を(空気感にスクリーンとハードライト)

100 293

何回もごめんね 手直ししましたああああ
ハイライトのついでにオーバーレイもしてみた
すっげえたのしい└(՞ةڼ◔)」

1 0

テクスチャのオーバーレイというものを教えていただいたので、ズミズマにオーバーレイネットワークを構築。(構図トレスです)

6 26

オーバーレイとか何もかけてないバージョン。明るくするのを前提で描いてるので髪は暗めです

2 24

自分流だけどスクリーンとオーバーレイの使っていない物と使っている物の比較とレイヤーの配置!

5 16

一生ついてきてくれんの…嬉しい…私も一生着いていくよ紅葉ちゃん…←

オーバーレイかけ忘れてたの今さっき気づいたから一応ちゃんとしたの送るね

2 15

本当にオーバーレイの力ってすごいと思う

0 0

で、こんな風に使いたいなと思ったんだけど。
さすがに雑過ぎるか…。オーバーレイの色も少し悪かったかな…。
うーむ。以上!

2 4

発光レイヤーで近くの色をスポイトで吸いつつハイライトをいれます。
さっきのオーバーレイとあわせてここまでレイヤー4枚。

0 2

おはみすちー (16/18)
ねるねるねるねをオーバーレイ にするやつやってみたけど、すごかった

15 35

そういやこの前の絵赤のオーバーレイかけるの忘れてた…
しばらく書かないとダメだな😇
かけたら多分こんな感じかな…

0 1