//=time() ?>
なんとなく走らせたい気持ちになったけどやっぱり難しい。一旦棚上げ。
気長に気が向いた時にちまちまやっていこう。
それでも最初にやった時よりはマシな気はする(リプ)
(流行りに乗って雑に前傾すればそれっぽく見えるのでは? と思ったけど雑だったのでダメだった)
#spine
バスターランチャーのチューブ部分をアルミワイヤーに置き換え。
脚のムーバルフレームにも
可動部を避けつつそれっぽく見えるように追加。
分解ついでにランダムスレート内側を黒く筆塗り。
#イラスト 途中経過
……くっ!
やはり頭飾りで停滞中。
細かく描き込むの嫌いじゃないんだけど、要領悪くて時間だけがムダに過ぎてく感じがして情けないな。
なんかこう、チャチャッとやってそれっぽく見えるようなテクニック知りたい(あるのか?)
やる気でないけど塗ってるが…
またいつものあれがでましたよ
ぼかしすぎて塗りがぼんやりする症状が…
エッジ立てた塗りのやり方はわかるけど、どこにエッジ立てりゃいいのかわからん
基本的には片方エッジ立てて片方はぼかすとそれっぽく見えるんだけど
完成~!o(`・ω´・+o) ドヤ
今回は顔のバランスとか髪の流れを意識して描きました!
動物も髪の毛同様に流れを意識して毛並みを整えればそれっぽく見える気がする!
#春の創作クラスタフォロー祭
#絵描きさんと繫がりたい
#絵柄が好みって人にフォローされたい
#イラスト好きさんと繋がりたい
ウワン先生の手のモデリング講座の内容をベースに自分の現在のスキルと解釈をぐりぐりねじ込んでやってみた午前中約1時間の成果のメカハンド。
ちょっとそれっぽく見えるようになってゾクっとしてる。
#blender
#3Dメカモデリング
#3Dロボ
#メカハンド