//=time() ?>
ロマンスライブラリにて配信中の【嵐のキス】の扉絵ラフ三点と採用になったイラスト。配信中のものとは加工変えています。色々考えているうちに男性の腕時計を逆に着けるミスも見えます…(>_<)初めてフルデジタルで描いた作品、ぜひ読んで頂きたいです。
昔描いた半分アナログマリーさんVSフルデジタルマリーさん。透過表現はデジタルだととても簡単。アナログで不足している技術を助けてくれるのがデジタルツール。
#あなたの初デジタルと現在が見たい
残っている中でと書いたけど線画からのフルデジタルならこれが正真正銘の初デジタルです〜それまでは線画はアナログでスキャンしてたからね
#あなたの初デジタルと現在が見たい
上げ直し。
1999年3月←→2018年2月
最初はアナログをスキャンしたりしてたから一番最初の「フルデジタル」になるともっと新しいのが出てきそう
#あなたの初デジタルと現在が見たい
うちの茉凜ちゃんヾ(*・ω・*)ノ
2012年と2018年(寝そべり)
実は半アナログ半デジタルなので、フルデジタルは無い
先日の冬コミ用に描いた挿絵を練習で軽く彩色してみました。フルデジタルで描いてますが、アナログ感が出ていると嬉しいな。個人的にブタのオークは愛嬌があって好きですね。
珍しくフルデジタルで描き上げた奴〜〜!!!!!
頑張ったけどデジタルにすると一気に個性失われるからダメなんだよなぁ…😕
#頑張って描いたのに思った以上に反響が無かった絵
右腕が不自由なので指なら描けるかとアイビス実験。珍しくフルデジタルです。絵描きさまがラフ大事にする気持ちと塗りやすい線画のコツが少しわかった気がするよ(^_^*)
私は基本的にフルデジタルで作業をしているので
(ネームも落書きも完全にデジタル)
現存するアナログ絵というものはほとんどありません。
2017年のアナログ絵はサイン本と色紙のみで20枚ほど。
画像は最後の一枚の色紙用の下絵です。
今年はもう少し描くようにしようかな。
#おおきなのっぽの