//=time() ?>
【漫画研究部 2】
漫研はコピック、トーン、ミリペンなどの設備も揃っていますので、「道具がない」などの悩みも解決することが出来る環境になっています。
画像は部員が描いた部誌(裏表紙)とポスターで、部内にある道具で基本的に描くことが出来ます
【美術パート】
イラストの制作と品評をします。また、不定期で学外の美術館を訪れたり、写生をしに公園に遠足に行ったりもします(去年は大阪市立美術館と万博記念公園に行きました)。部誌の表紙作成やビラ制作など、部のビジュアル面を担う縁の下の力持ち的なパートでもあります。
#春から関大
タイトル:田中摩美々
作者:夏芽冬芽
作者コメント: 2月のイラスト投稿大会用に描いたイラスト。
推しのチョコが欲しくて描いた。
漫研の部誌は一次創作漫画限定だけどそれ以外では二次創作OKで、みんなで推しを描いて投げ合ったりできるのは強みだと思う。
#漫研イラスト
おわり。(4/4)
2015年のアナログ漫画でした。
き、きたねえ!!絵が古い!!もともと高校の部誌で描いたものを卒業直後に描き直したものなんですがまたちゃんと描き直したいですね…。(更に…?)
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!
私たちは中京大学漫画研究会です。
私たちの活動は主に展示会ではカラーイラストの展示やそこで配布される部誌の作成などです。
他にも学際や親睦会などを目的とした合宿などのイベントも充実しています!
4月の部誌予定「自己紹介」ができたので載せまーす!
ちょっと遅れたけどこれが4/8の1日1絵です( ˇωˇ )
白黒印刷なのでグレースケールでモノクロに。
2枚目はカラー版兼元絵なので空白すごいけど気にしないでw
#おはぎの貯蔵庫
最近のほしくず堂組織図
■#ほしくず堂(拠点)
◇アイテム制作部
◇ストーリー、イラスト制作部
◇事務・経営部
◆広報部
+紙面広告部
+外交部
+SNS広報部
+ネット配信部(#ほしくずラジオ)
◆#MLOH(研究科分室)
+グッズ制作部
+部誌制作部
けっこー大所帯
https://t.co/1ay701jKjQ
部誌!ココシン創刊号の電子版(Kindle)の販売を開始しました。同人描きが集まって部活やりてぇ…ってやったやつです。短編集アンソロジーになります。ご興味あればよろしくお願いいたします!
とらのあなさんでは書籍版あります https://t.co/LJp54HHgRi