//=time() ?>
茶色でアイライン引くとカラーイラストで目を描くときの定番技法であるこういうオーバーレイ被せたような効果も狙えるよね。コピック使う方法も見かけたので色々実験してみたい。 RT
オーバーレイについて、せっかくなので絵付きで説明しておく。
オーバーレイは使いこなすととても便利なので、この機会に覚えておくとよいかも。
グリザイユはモノクロで描いたレイヤーをクリッピングしてオーバーレイとか乗算レイヤーで色を乗せる、ものらしいです(あまりよくわかってはいない)
色を乗せる前のはコレ。ちなみに椅子は額縁素材をメッシュ変形させましたw
⑤⑥塗りこんでいく
⑦オーバーレイとかソフトライトとか発光させる
⑧完成
最近多彩色な絵が好きなので適当なカラーパレットを用意して全体の色味合わせてソフトライトさせるのにハマッてます。
よく見る前髪が透けて見えるような処理は多分肌色をスポイトして前髪らへんにエアブラシでざっくりオーバーレイで塗ってやる感じだとおもってやってる。これやるだけでなんか前髪がそれっぽくなってくれる気がする
5、尖ってる所にハイライト入れる(頭以外はまだハイライト入れてないorz)
6、なんか良さげな色のグラデーションをオーバーレイとかで乗せたり、コントラスト弄ってひと段落。