//=time() ?>
#成りそこないの泡沫
仄(ほのか)曖昧さから成る者
混種、無望成者
存在そのものが曖昧で、腕があるのかも不明。灰になって移動することができるし、普段から浮遊することもできる。
明(さやか)とは同時に誕生した兄弟的関係。
◾️存在そのものに思い入れがあるのはフランシス(金髪のほう)。何やかんやで看板キャラだし。
昔馴染み的な意味ではソウリュウ(橙髪のほう)。小学生時代に作った最古のキャラだからずっと大事。
冠木御門できたー
基本は熊本城の頬当御門そのものなので
サイズ修正して熊本城プラモにも使えたら
嬉しい・・・・w
プリキャラ参加してちょと
デジタルモデリング脳が鍛えられた
気がします^-^
#Fusion360
長✡政ちゃんは描き方に定まりがないねぇ
雰囲気だけはそのままなだけどね!
まるで服装で変わる長✡政ちゃんそのもののような絵だね〜
ところでipadやらアッポーペンほしいでごわす…お金ないけど!
きっと料理を作っていた方が頻繁に「味大丈夫?」って聞いていたんでしょうねェ
それから驚いたことにパラオでは「Abrabang(油ぱん)」が売られているそうなんです
見た感じ川俣でいただいた油ぱんそのもの…なんだかとても嬉しくなりました
しかし油ぱんっていつ開発されたんでしょうね…
#私の絵柄で見てみたい放サモキャラっていますか
クランプス先輩 @torobeza
シンヤくん @yuzucrane
セトちゃん @suzunan
お付き合いいただきありがとうございました~~~っ描きたかったけどイベントそのものに夢中で描けず終いだったキャラを描くタイミングいただけて、嬉しかったです!!
@burytheold …通り魔…
…ナンて素敵な響きでせう♥…
…鬼は存在そのものが悪なので殲滅する…
…老若男女無差別に…
…漏れは差別主義者ぢゃナイからなァ♥…
文劇お疲れ様でしたわごぽ。
本当に素晴らしい舞台で何度観ても笑って泣けて、心から最高だと思える舞台でした。
始めは推しが出るからと観始めたものでしたが、馴染みのある文豪と作品と彼らの思いにあてられていつのまにか作品そのものが大好きになっていました。(アルケミストデビューしました)
中村幸子さん個展「でんぐりがえし6」@ギャラリーハウスマヤ。ペインティング作品も最高だけどこれらの線画群、ボールペンで描かれてるのってすごくないですか?造形や絵そのものもすごいんですが。
#このタグを見た人はラフ画とその完成絵を見せる
まだ絵そのものの基本となるラフ絵はアナログじゃないとまともに描けないんじゃよ…
キルビジ仮想卓で使うジュディ。回収人、すなわちプレイヤーの1人です。この衣装そのものは初めて描きました。5の衣装です。
番組では別衣装を着ますが、彼女の衣装は……!? 番組衣装は全部で11種類あるんです……が……とんでもない物も含まれてます
某氏の影響で背中に何かつけるのが流行ってるらしいのですが、私はMSそのものになってみました。
どうもこんにちは。グフカスギンです。
下半身がないのは疲れたから疲れたから。
許して許して
力作やぞ。
いろんな意味で名画やぞ()
第八話 さるの巻
「鬼神の嫁」
白無垢~っ!!
しっかり着付けてない感じが私的萌え!
私、女装そのものには萌はないのですが
百鬼丸の肩にざっくりかけてる感じが色っぽくてグッとくる💕
どろろのズルズル感もまた良き💕
百鬼丸なんでわざわざ白無垢肩にかけたの!?
どろろの気配でも残ってた!?
銀行のワル可愛い頭取り、ウィルキンズを演じたのはわたし達のスーパーアイドルコリンちゃん!!ビジュアル完璧すぎるしちょっこり生やしてる髭も可愛い、、、オオカミの時の話し方がディズニーキャラそのもので演技力の高さもさすがオスカー俳優!!風船のシーン、あの色のチョイス、、、最高です😭💕