//=time() ?>
グリザイユはこう、まず白黒で絵を描いてー上から色をおいてー、色レイヤーをオーバーレイにするだけです
初グリザイユと初オーバーレイ(?) ちょっと意味わからんことになったけど、あれ、楽しい…😌😌🌱
スクショとかじっとみてたらやっぱココア~赤紫っぽい線画だから試行錯誤して線画に蒼のテクスチャ素材かけて午後ティー色でオーバーレイかけてみたり色々してんだけど普通にらくがきでも色と噛み合えばほどよくいけそう
コピーした全体図をぼかして重ねて濃度30%にしてオーバーレイしていい感じに傾けて切り抜いて光とばして完成した絵と最初のあたり。
Twitterで見かけた蛍光のクレヨンみたいなやつ買ってこんなの探してた大好きって言いながら塗った……☺️アナログオーバーレイ✨
①画像の上にレイヤーを入れ、②色を重ね、③メニューからオーバーレイを選択。 ぽわぽわミクたんの完成。
7.背景 加算レイヤーでサイリウム描いてぼかします。人物の周りを加算とオーバーレイでほわほわっと縁取ります。
過程4 オーバーレイすればなんとか色のまとまりがつくだろうという希望的観測をしながら適当な色の選択で影をつけていく(絶望する)
概ね塗れたのでオーバーレイでキラキラさせる
#2017年自分が選ぶ今年の4枚 ➀影とかいつもと違う塗り方をしてみた ➁初めてちゃんと描いたあるよに ➂シャーペン絵だけど可愛くてお気に入りのやつ ➃イメージしてた雰囲気が出せた オーバーレイやスクリーンを駆使した 来年もいっぱい描きたい…☺️
オーバーレイとか発光が楽しいです
#新しいプロフィール画像 #スクコラ部 加工前が左でオーバーレイ掛けすぎたのが右です
【仕上げ】 オーバーレイしたりぼかしたり文字入れたり等々して完成です!!ヤッタネ!! 以上が適当すぎて申し訳ないプロセスもどきでした
初デジタル塗り! レイヤーとかすごい便利でびっくりしたけど、オーバーレイとか乗算とか奥が深すぎて底が見えないぜ・・・
オーバーレイいれたら少しは一体感出たかな??
ちょっと色味が見たいオーバーレイ無しの
上に新しいレイヤーを作った後、瞳の中に茶色→白っぽい色のグラデーション(右側に光源があるので光側を若干白多め)をかけました その後このレイヤーをオーバーレイに変更
#2017年自分が選ぶ今年の4枚 発光レイヤーとかオーバーレイでキラキラさせるのが本当に楽しい年でした!! この4枚気に入ってます( ˘ω˘ )
オーバーレイも知らなかった時代
線画もらってオーバーレイの練習🎨 教えてくれて+線画もくれてありがとう😌💘とっても感謝✨ @kimako_6