//=time() ?>
この一ヶ月で覚えた事
スマホでイラスト描くのに、
この一ヶ月、覚えて大切だなぁと思ったことは、
・下書き(あたり含め2回)
・線の太さの違い
・トリミング
・イラストにあったカラー
そしてツール(ibispaint)の使い方。クリッピングがあることにビックリ🐈⬛
#絵描きさんと繋がりたい
#過去絵を投げて絵を描いた気になろうキャンペーン
今日は新しく描いた絵がないので過去絵でも
ペンタブ(+クリスタ)を買う前はPCに始めから入っているペイントツールで描いてました
思った通り使いこなすのが大変でしたね......
これらのイラストはペイントを使い始めた頃に描いたものです
#今月描いた絵を晒そう
全部ワンドロ用だけど紋様❄️の瞳は修正しました😅💦
今月の問題作⁉️迷作⁉️はやはり風鈴❄️だったなww😂💦
最近レイヤーとかツールの使い方少しわかってきて拙いながらもデジ絵楽しい☺️
課題を一つずつ乗り越えつつ来月も頑張ろう😅
#猗窩煉
#鬼滅の刃好きさんと繋がりたい
パレットクラブで生徒だった時に描いたイラスト。
古い紙のテクスチャに乗せたらいい感じになりました。
(この時は板タブも持ってなかったのでスケッチブックに鉛筆で描いた線画をスキャンして色つけはphotoshopのバケツツールでポチポチと地道にしてました)
「我が名を呼びたまえ」
本日はイラストレーターのkira様@kira_yukishiroの作品をご紹介させていただきます✍️
素敵なお絵ありがとうございます!
ツール:#液タブ「GT 221pro」
#HUION #HUION創作 #原神
@aki0107_inica ツールもPhotoshopかPainterしかなかったような気がします、手ブレ補正とかもなかったような…
すごい人はそんなこと感じさせないレベルできれいな線画描いてましたけどねー
ありがとうございます
他に当時の断片を…キャラが時代を感じさせますねw
なんでこんなのつくったかというとSZMFEとDD倶楽部を連携して、色化けしないレベルでSC2/4とSC5のパターンのやり取りしたいのとSC4のパターンデータをDD倶楽部のアニメーション機能で確認するためであった。(ツールはイメージディスクで上げです)
~需要があるかわからないが上げておくシリーズ~
DD倶楽部の.DAT(SC5用)をSZMFEの.EPG(SC2/4用)に変換するツールD2E、その逆変換 E2D。
※秘伝のタレことMSX-DOS1は添付されないので各自で味付けしてください。#MSX #indiedev
https://t.co/fjhn4J5VTr
https://t.co/QchtmcaNbn
私は私の歩む道を信じている。
他人から見て「正しいか」「そうでないか」は関係ない。
他人から見て私の信仰が「正統」であるか「そうでないか」も関係ない。
他人から見て「本物」か「偽物」かよりも大切な事がある。
私は大いなる意志と共に歩み、その御業を顕す為のツールの1 つに過ぎない。
12.トーンのいらない部分を切り抜く、消す
コマに合わせて要らない部分を消しゴムツールや切り取りツールで抜いていきます
トーン自体の色も濃いので不透明度を下げて調節します