//=time() ?>
大ラフ(素体):60分
大ラフ(肉付け):30分
大ラフ(服込み):60分
ラフ:90分
カラーラフ・調整:90分
#みにまるコミック さんの動画を参考に、素体を立方体で作成
素体のズレが全体の完成度に影響していることが良く分かる
カラーラフはホントに大事、色の有無でパーツの大きさの感じ方が違ってくる
初めてのタイムラプス。iPhoneのSE2です。スマホ画面だとバランスが取れなくなるので、ざっくりと形とってますがそれでも崩れやすくて大きさの調節めちゃくちゃしてます。指だと綺麗な線も描きにくいので、蓮君の髪の毛に試行錯誤してる。そして下書きの虎の顔のブサイクさよ。
今更あけおめ的なやつです。
描いてから気付いたけどシンゲンちゃん八重歯あった?
そして一応印刷出来るような大きさで描いたんだけどネップリとやらやってみた方がいい?いる??
#おえかきなかぽ
ラプ様のベタ塗りが完成~✨
目の大きさとか諸々調整し直しました!( ¯﹀¯ )
#ホロライブ #holoX
#laplus_great #Laplus_Artdesu
#ラプラス・ダークネス
#イラスト #イラスト練習
#お絵描き練習中
#絵描きさんと繋がりたい
境界戦機の良いところ!
・アニメでのロボの立ち絵はかっこいい
・元の大きさがわかりやすい
・プラモが1/72スケールでACと同じで親しみやすい
・怪しい企業が製造し日本人のクソガキテロリストにプレゼントする
・ご都合AIもいるからプラモで作品作るとき自分好みの声優さんAIにしても良い