[誰得 ]最近やっと定まりつつある自分の描き方
①ラフ
②下塗り
③線画
④その他(影とハイライト)
続く

1 9

ロックマンXと筋トレクラスタである自分が
アイリス
と聞くと同時に全く違うものが想像される

3 9

年齢に差がある自分と慧音さんが釣り合うのかちょっと悩んだり、普段達観している霊夢も自分の年相応の感情を抱いて早苗に相談したりする事もあるんじゃないかなと思って、それっぽいシチュエーションを考えてみました。

0 4


データである自らの存在を理解し、別のデータに書き換え、大乱闘の世界を蹂躙しようと目論む最凶の生物…
っていうと聞こえは…悪いがね。
今はまだ準備期間だからな。地球人種とも馴れ合ってやるつもりは十二分にあるぜ。ククク。

4 16

ランチョンマットでまさかの…まさかの推しが〜〜〜0(:3 )~ ('、3_ヽ)_自引き運の低さに定評ある自分どうした嘘でしょ何があったし😭😭😭😭信じられない嬉しすぎる〜〜〜!!!!
早速硬質カードケースに入れて飾ります…ありがとうありがとう…😭

1 2

鰍井 兆(かじかい きざし)
42歳
190cm

白城組の若頭を務める大男。
性格は沈着冷静かつ器が広く、部下からの信頼はとても厚い。
同時に、かなりの苦労人。

96年の抗争では、泥沼化した戦乱を生き抜くも、娘と妻を理不尽に殺害された。その為、どこか暴力団である自分を貶める発言をする事もある。

2 9

先生
兄に託され、世界的ヴァイオリニストの律を居候させることになった清春。
自由な律が側にいる生活にいつしか苦手だったことも薄れ、手離せない存在である自分と音楽、その狭間で揺れる彼に清春は…
人として、清春の芯がしっかりしていて、とても魅力的でした。

0 0

フォルダにある自分で気に入ってる過去絵4つ置いとく

1 8

なお「ジュンっちに認められる」は雪ライブのこれ(1枚目)を経つつもう星ライブ時点でこう(2枚目)ですし「ハイジョのボーカルである自分を誇る」のはサイメモでこうです カ~~~~ッあとはもうトップ獲るしかねえな!!!!!!!!!!!!!

0 0

これはメッセに挟み込む為だけに描かれた記憶がある自家発電カップルのあれ(うちうち)

0 1

自分のシュティーア君イメージと普段使い餃子アバターイメージと
とりあえずショタと
クラくんみがある自分の好きな感じのショタ

3 7

ランツベルクのヘラデ『よろこびの庭』にある自画像 1180年頃

中世ヨーロッパの代表的な女性芸術家

どんな顔だったかはわかんないけど‥

赤と青の衣は聖母マリアの象徴
実際は修道女の制服を着てたはずだから
描くとき
アプリでちょっと有名人に着せ替えしてみました~
て感じかしら😉

1 17

■相模聖(さがみ・せい)
あだ名は委員長。学級委員長じゃないときでも委員長。いかにもカースト下位な見た目・性格である自分のことが嫌いで、夢魔に頼ってイメチェンをはかろうとするも、現実世界でも夢の中でも芹(と変身後の芹)に救われ、ありのままの自分を認め始める。

8 9

意外と好評頂いた似非昭和文体のフロジェイ前提監♂→ジェイ
すれ違っていない相思相愛フロジェイは互いに対する執着より“相手のものである自分”への拘りが強そうという解釈と片思い相手のジェに恋人との痴態を見せつけられて失恋したい欲が重なり合って生まれました

0 1


TLでよく見るのでびんじょ〜!カメラロールにある自分絵がほとんどデフォだった😂

0 13

めちゃ時差ある自画自賛なんですけど、このコマのodskはちゃめちゃに綺麗に描けて嬉しかった...

0 4

関裕美ちゃんかわいい略してせかい……

GBNSみんなの反応もそれぞれ個性出てて良い…
松尾千鶴→かわいいは最強だと思ってるので「強い」という感想
岡崎泰葉→自分にも対P武器がある自覚があるので?余裕の笑み
白菊ほたる→ポジティブに考えられる関ちゃんを尊敬の眼差しで見る

3 8

西ノ宮先生の「幽藍の棘」や時々「紀集院先生の文献」に出てきた「紺天教」の総本山がある聡杜地方ですが、加藤旅人先生が描いてくださった聡杜の人里は紺天教の教えである自然と共存という理念にあわせた生活様式のようです。

征誅刀公式ノベル「幽藍の棘」:https://t.co/IZOdFrPh9m

6 14

【今回の探索者】
嵯峨 巽(さが たつみ)
HO1。私立探偵。31歳。男。
自分が有名な探偵である自覚がない。楽観的に生きている。助手にはちょろい。
昔、子役として演劇をかじっていた。

0 0

三段階もある自身の曲で気が散るので闘いに集中するためにノイズキャンセリングヘッドフォンでKraid‘s Lairをリピート再生しながら最終決戦に挑むプロテウスリドリーさんという概念(拾い画で申し訳ありません!)

5 14