リベちゃん、出来ました❤️
黒ベタ背景に初挑戦☺️

ibisPaint バケツ塗り、クレヨン
ほわ円(外)、エアブラシ(粒子)
キラ丸、ガウスぼかし

1 14

1.グレーのまんま!
2.線画複製したから線が太くなってるね!
3.フィルター→ぼかし→ぼかしガウス(範囲適当!不透明度60%くらいかな!お好み!)
4.一番上にべた塗レイヤーでべたぁ!

1 8

メモ
統合したレイヤーを複製
→複製したレイヤーをレベル補正(暗く)
→ガウスぼかし30%ぐらい
→合成モードをオーバーレイ
→白飛びしないていどにお好みで透明度下げる

1 15

ガウスぼかし+虚さんの大きさ微調整

16 34

だいぶ進んできた ガウスぼかしの背景入れるだけでも白背景よりいいなぁ

0 5

地味に好きな塗り方なんだけど

線画レイヤーを複製(比較暗)で80%位
複製したものをガウス加工
色調補正で彩度とかいじる
線画レイヤーのぼかしたい部分(大体奥行き)を消しゴム(柔らかめ45%)でふわっと消す

ってするとガウスぼかしだけとはまた違うふわっとができて好きです

0 5

絶対ガウスぼかしかける前のほうが良かったな……

0 5

rgbずらしとかガウスぼかしなどの仕上げ作業をする前の絵です
こちらの方が鼠蹊部が見やすいです👍

13 53

セブンネットプリントいつも失敗するけどホップだけうまくいってる気がする。最近ガウス乗算ブームで暗めの絵になりがちだからかな?ユウリの鼻はなくなったけどね。

0 0

コツですか…
言われてみれば今回、ガウスぼかしやりましたね🤔
色塗りが終わった後、表示レイヤーのコピーを結合して、ガウスぼかしして、乗算にして、透明度を弄りました。
左がガウスぼかしをやったもの、右が未加工です。もう知ってたらごめんなさい!

0 1

これは超余談なんですけど、多分色塗りで変わる部分って加工部分だけなのでやっぱり元がいいんですよ、元が!
一枚目:影のみ
二枚目:上から乗算、縁に発光レイヤー
三枚目:ガウスぼかし透明度30ぐらい

0 6

髪の毛と線画のガウスぼかしやるの忘れてたので顔だけアップで載せておく(ง ˘ω˘ )ว

0 8

やっぱガウスぼかし好きなんですよねぇ

1 8

ガウスぼかしで窓っぽく

0 1

最近覚えた俺のちょい技
かけた絵の一番上のレイヤーに全結合レイヤー追加

そのレイヤーをフィルターの「ガウスぼかし」でがっつりぼかす

さらにレイヤーブレンドモードを開き「比較(明)」にする

好みで不透明度を調節

若干アニメっぽくなる(グロー効果)
これだけでちょっと変わる

2 19

6.フィルターはガウスぼかしだけ使ってます!線画複製して片方ぼかしてクリッピンクするとしっとりするので……☺️
↓1枚目普通ので2枚目ガウス

0 0

ガウス<ぼかしさん からご指名頂きました。昔のやつ、最近のやつ

0 20

6:ガウスぼかし!
ガウスぼかしからの、スクリーンはとてもいいぞ……明るくなる
こんなに変わるんだ

0 0

ガウス・ゴール=真6弔花のデイジーだと思うのだけど、いつも人形持ってるのは、ガウスが死ぬ瞬間手を差し伸べた女の子と人形の印象が強いからだと思ったやつ

0 0

ガウスさん からバトンいただきました!


しくちゃんやってなかっかたらよろしゅう〜!

8 17