画質 高画質

フランスの幼稚園の夏休みの宿題…!ではなくコロナ禍の自宅学習中の課題です(ブログからの再掲)

読み聞かせの課題がいわむらかずおさんの絵本だったので嬉しくなってしまいました。こりすちゃんも可愛いし背景がとにかく美しい…!!



1 25

コロナ禍前、この時期は「スペイン → フランス → 香港」というコースがお決まりでした。

そんなツアーの合間に、2枚もアルバム仕上げてたなんて…
我が事ながら信じ難い。

1 15

びぃちゃん♥️
ありがとう💕
スタンプいいね~

私コロナ禍で仕事お休みになってLINEスタンプ2作品作ったよ~🤭

0 6

本日もお疲れ様でした(^o^)/

サフャイヤとフランツのつもりで描いてみました。
コロナ禍で結婚式をあげたので、いちおうハガキだけ出すことにしました。
なんちゃって(*´艸`)😆💦

10 117

💖&🔁ありがとうございます✨
実はこれ、元は27年前に書きかけて未完のまま放置していたんです。その後創作からも離れちゃって、コロナ禍で創作に戻ってくるまで眠っていたんですが、今公開するまでに再構築をかけ、この30年近くの人生経験が乗って、かなり深くなりました😁故に全体は重めですっ!

0 9

コロナ禍で拡大しすぎた情シス業務を整理してみた
https://t.co/5SovkdJYGh

1 3

コロナ 考。私見。コロナ禍突入3年。感染対策と社会経済活動の両立(二兎政策)で何が起こった。社会経済活動へ傾斜し感染対策はなおざり患者は残る。オミクロン株の弱毒性に依拠し緩和したから。患者数の裏に死者が隠れている。コロナ死を折込んだコロナ禍中の社会経済活動は悪魔の計算。

0 1

②と③はコロナ禍の初期に描いたもの。
④の遊園地事件は親や祟も一緒に行ってたのかと思いきや、子ども二人だけ(推定13才と6才)だったので驚きましたw


3 9

多分新刊を出せる見通しとなったので一時的に火を熾します。イリヤ座が何故燃え尽きて何もなくなったのか、その根源、コロナ禍で経験した恐るべき「幻想を拭い去るスポンジ」についての回顧録を作成予定です。いつもの漫画でないのでご注意ください。

12 32

コロナ禍で一番打撃を食らってるんだろうな、と思う今日この頃ですね

0 2

読了BL
先生
先生

コロナ禍を題材にしたBL
誰が悪いとかじゃなくて自然と惹かれてしまうことってあるよ
征司が凄く一穂先生ぽいキャラ!
征司にはなくて尚人にあるものってなだろって。

いや。ほんとはもっと掘り下げて語れるんだけど私の知能じゃ無理ww

3 11

Essence、今月は3本のライブ予定があります🔥
郡山、越谷、仙台の3ヶ所です✨
どちらの会場でも、お待ちしております🙇🏻‍♂️
コロナ禍でのライブですが、タイミングで遊びに来て頂けたら、嬉しいです😊
よろしくお願いします🙇🏻‍♂️

4 18

去年11月下旬、へっぴり腰でビビリながら初めてグリーフのサポートを受けて、引き続きそこでの集会に参加したかったがコロナ禍で中断のまま…4月になってTwitter繋がりの集会に参加して、他の集まりにも視野が広がり、今月はあと3回予定してる…けど8月はお盆休みもあってか休会が多い…コロナも心配…

0 12

コロナ禍の2年半で、5~6回延期(中止)になってた
マモル君、今度こそ!
是非、足をお運び下さい。

■7月16日(土)18:00open
■【PRIVATE TAPES TOUR 2022 】
■Organ's Melody(湯田温泉)
■出演:ワタナベマモル
SOY SOURCE MUSICA
エレキぼんじ
オオハマボーイズ
■¥2.500(1d別)

0 5

コロナ禍前の大BBQパーティーの写真。参加者の多くは臓器移植者。「こんなに大勢」「こんなに元気」と言うことが執筆のキッカケ。でも、本当は⁉️ 詳しくは、本で(^-^)v 7月25日発売開始です。

1 5

【7月17日(日)SUPER FREEDOM feat. DJ Marcelle】
コロナ禍で延期となったLocal World、YELLOWUHURU (FLATTOP)、CELTERによるハイブリッド共同パーティSUPER FREEDOMが開催。ゲストには越境する奇矯のアーティストとして話題のベテランDJ Marcelleを迎える。
https://t.co/n7D6UyNUdt

9 13

2年前のコロナ禍の中、何気なく描いたミーアキャットとリカオン🍀✨
4枚目はまだデジタルイラストに挑戦し始めた頃で、スマホを使って地道に描いていたのを覚えています😂

このペアが私の中ですごく好きなので、この子たちのLINEスタンプも作りたいなと思いました☺️

2 45

さん


浅利さんが辞表を出すところからスタートし、辞表を受け取った上司である汐路さんとその弟の渡さんの三人のその後の人生の凸凹をコロナ禍という状況のもと描いた作品です

海野先生の社会への視線とキャラの前向きさに救われる!

1 3

そう言えば、
去年の春頃、Japan Expo Parisのパビリオン出展にお誘い頂いたことを思い出した。
結構悩んだけど、まだまだコロナ禍が続きそうだったのと、単純にお金が厳しかったので辞退した。
いつか行きたいな。
確かそろそろ2022開幕のはず。

1 8