画質 高画質

古に描いてたこのワカンくんの塗り方めっちゃお気にやったんやけど塗り方一ミリも覚えてなくて泣いた…塗った奴二枚乗算かけたことしか覚えてない…… …ドウシテ…

0 5

乗算うまく行ってなかったところとか、背景が写真ぽさ増すように加筆修正したもの。

0 0

アルバート兄様とりあえずこれで完成!

目を塗ってハイライトと影をつけた
「乗算レイヤー???加算・発光レイヤー?????」「光源……??」となってしまい、とりあえずなんかそれっぽくなるといいなと願いながら雰囲気で塗った
なんか色に立体感出た感じはあるね!!

0 0

乗算使わない縛りで塗り練習したぞ

0 3

初めてタイムラプスを撮ってみました。いつもは乗算もセル塗りも使わないから普段のメイキングとは全然違うけど、この機能使ってみたくてな😋
ド頭撮り忘れたけど、普通に輪郭→身体→手とショルキー、特に線を二回描くとかはなく、この虚ろな目の状態から開始になります

0 5

乗算使って仕上げに入ろうと思います!

0 16

アナログ好きだけど、いい加減デジタル使えるようになりたい😣
動画見て勉強してる。選択がどうとか、下塗りがどうとかの地点で?????ってなってる_(┐「ε:)_
乗算とクリッピングは前に教わったから分かる😆

4 14

いつも通りな厚塗りを流行りっぽくやったやつ
それを線画に起こしてベタ塗り乗算メインで塗ったやつ
うーん……厚塗りの方がやりやすいけど形を取りずらいのもこっちだな

0 2

線画綺麗にして影を乗算メインでやったはずなのにいつもと変わらん

0 2

光と影の境界を自動で色付かせるTips
(作例:ホラーの顔の明暗境界などが黄色みがかっている)

1、影フォルダーを「乗算」設定にする
2、通常レイヤーで影色を全面に塗る(1影)
3、「加算発光」レイヤーで、光だけを描く(今回は黄色)
…すると明暗境界が勝手に色付いてとてもキレイ。

0 27

「乗算による下塗りで出来るくすみ」と「オーバーレイでくすみのある色を乗せる」のは、やはり全然違うんだよなぁ……。
乗算だと、発光で塗った部分も色に塗られちゃうし。(GtCではハイライトは後でっていうのはそういうことなのか)

3 11

途中30分くらいまでまでアナログ(鉛筆でアタリ→水彩色鉛筆で下地→油性色鉛筆で加筆&質感出し)で、写真撮って色味調整してから、乗算レイヤーで加筆、紙の質感が目立って欲しくない部分(顔とか)は通常レイヤーで塗っています

メメントモリ(ゲーム)の塗りが好きすぎて参考にしました

1 18

乗算を使うと下の塗りと馴染みやすくなるそうです🙋私もなんとなくなままですが💦なので線画の下まで塗るようにしてます☺️
私の腕ではこれが限界な絵で申し訳ないのですが…こんな感じになります

きっとはにーさんの美しい線画がこれを極められたらますます美しくなると思います🙌💕

0 4

初めて乗算を使った絵
何故黒子を描いたのか・・・

0 9

 4335
 コミック 4

まるっと黒竜退治。
自分にしかかけれない付与魔法がチート、乗算で重ねがけしてパワーアップ黒竜と一騎討ちです。
勇者パーティは重石でしかなかったですね。

0 5

この辺りだと窓MEから窓XPに
変わり、Photoshopのフィルターや
ハードライトや乗算、エアブラシ
選択ツールを使いこなせてきてました。
マウスで塗るのをやめて安いペンタブを購入。

0 2

( '-' )スゥゥゥ⤴︎︎︎……
過去絵をリメイクしたい
ということで明日過去絵リメイクしたやつツイート致しますわ

こいつを僕はリメイクしたいんだよぉぉ(」^o^)」
(この絵は乗算とか覚えたての頃)

0 3

練習絵。乗算加算の練習だ!と勇んだものの、早々上手くはならないデッサン力👴。如何ともし難い。昔持ってたシルバーの指輪。姪にあげたんだっけか、見たあらないっぺ。記憶で描いたっぺ。

0 6

とりあえず百聞は一見にしかず!!ってことで今描いてる絵の一部で試してみました!!!!!()
なるほどこうなるのですね…影の色とか結構悩んでたので乗算使いやすそうです!😆😆
オーバーレイは完成しないとわからないですね…wでもなんか良さげな雰囲気が出てます…!✨

0 1