きもの文様 1499
辻が花文
室町末期から桃山時代にかけて現れた、絞り染めを基調とした模様染めをいいます。
草花を図案化し、白、茶、紫、藍を主体に絞り染めと墨ざしによる繊細な描き絵や刺繍、さらに図柄を透かし彫りした型紙を使って布地に糊をつけ、その上に金箔を押したものもある。

22 70

若狭国(現∶福岡県小浜市辺り)に上陸し、時の室町幕府四大将軍・
足利義持に献上されたのが最古と目されている!!

1 24

麗しい室町幕府組が沢山見たい~!!!
義輝様、三淵殿、藤孝殿の出番はまだですか!?!?!?!?

51 177

🎾室町十次って名前がもう最高

0 6

ちゃにさんのおかげで室町楽しかったのを沢山思い出せたからわたしも少し再掲しよう。アラツで不完全燃焼だった和の要素もいっぱい出せて面白かったな…

3 5

洋装の刀剣男士の和装が大好きなんですが、狩衣も良いけど直垂も良いですよね。所で「直垂の素材は一定しないが、室町幕府将軍は白の無紋の絹を多く用いた」ってウィキ先生に書いてあるのでずっと妄想で悶々としてる。

10 28

文長ドタバタ萌え系ラブコメ求む
仕事に明け暮れる現パロの文が、室町からやって来たちょっと不思議な萌えキャラ長に何かと世話をやかれて振り回されるラノベどこ??

6 18

<母衣武者>
4/13 誕生花・熊谷草
敦盛草と共に、由来は源平合戦当時も含め
武者が背負ったエアバッグ状の母衣(ほろ)のような形。
背後からの矢や石を防ぎ「目立って大丈夫なほど強い=母衣武者」の名誉ある象徴。
「源平一ノ谷大合戦ノ図」(明治)
「小敦盛」(室町末江戸初写)の熊谷を(MT)

22 20

せんりさん()よりいただきました!南北朝室町の北朝天皇家&公家と将軍家に転がってます…!二条家が推し。あと源氏物語はみんな好きです!アンカーでお願いしますすみません。
 

4 12

投げ銭ありがとうございました!

室町時代の巨石発見で、私が描いてる洛中洛外図舟木本にも、なにか現代とつなぐものあるかなーと思ったら、今のところ、いっこだけ!

三条大橋の擬宝珠(ぎぼし)!

幸村が絶対触ってる擬宝珠…。尊み。場所→
https://t.co/M7CyzsSKyK

3 8

もうちょっと頑張れそうだけど今日は疲れたので・・・(
中世要素はどこだって?
日本の中世は室町~鎌倉なので、牛若丸伝説にも鞍馬山僧正坊がいたし天狗がいてもおかしくはない!

1 19

\お知らせ/

緊急事態宣言を受け、手作市場京都室町店さま( )、大阪のUrukawa by手作市場さま( )が休業されます。再開は5/6以降とのことです!

一刻も早く、元気でお会いできますように…🌟再開までに作品もりもり作っておきます♩

30 187

やんちゃ時代(室町くらい)の雪華
主食は肉

4 19

甲府城さんと墨俣一夜城さん入り編成で絶弍難をクリア。さすがに6人では無理だったため助っ人を呼びました。室町第さんは墨俣一夜城さんと地形一致のため最良のパートナーとなります。室町第さんが鞭で落ちないようにネスヴィジ城さんの計略で守りました

0 1

神室町では車の上に乗っても怒られないので、異人町に帰ってくると普通に跳ね飛ばされるのでびっくりするよね

0 2


この曲好きな人絶対に多いよね?
(ฅ^・ω・^ ฅ)?🌸
この子本当にお歌上手いから聴いてみ?
( ˙꒳​˙ᐢ )いや、ホント!

甲鉄城のカバネリ】咲かせや咲かせ/Vtuber歌ってみた【EGOIST】 https://t.co/WgUcW6YIsr より

5 12

雑渡は部下を助けた直後に戻り、その後3年間の療養をしタソガレドキ忍軍忍組頭となった。雑渡が室町時代の伊作を見つけるのはそのまた3年後。

伊作は6年生の秋のはじめへと飛ばされた。忍術学園へと帰還した伊作は火傷の薬を調合し始める。次に雑渡と再会したときに、愛していると告げる為に。

1 41

遠くから4歳の伊佐と、15歳の雑渡と伊作が歩いてくる。
28歳の雑渡と16歳の伊作は互いの身体をきつく抱きしめあっていた。

そしてあの時と同じ爆発が起こる。タイムスリップの途中、時空の狭間でお互いの手を離した。
そうしてそれぞれの自分の室町時代へと戻った。

2 24

すると次の瞬間、目の前に伊作が飛び込んできた。

12年前に一緒にタイムスリップした15歳の伊作である。あの時、雑渡と手を離したことにより時空のズレが生じ、伊作は雑渡が辿り着いた室町の12年後へと飛ばされていた。伊作は火傷を負った雑渡を抱え、再度現代へとタイムスリップするのであった。

2 25

【イラスト科】

で中学生桐生&錦のイベントが始まり、神室町へ帰ったN先生とM先生。M先生は島でのスローライフもしている真っ最中。クリエイターたるもの一日30時間は欲しいですよね。

0 6