平安時代 狩衣姿

もっとバリバリ練習せんとなー、とはよく思う😣 https://t.co/qTEeGrSL11

1 0

 
平安時代 公卿冬の直衣

記憶模写へのリプライにした方が比較しやすいか。 https://t.co/H7bphMqgVY

1 0

伊吹島という所がずっと気になってる。
島の言葉が、平安時代終わり頃の京都のアクセントらしい。どんな話し方なんかなあ?って。
もちろん『伊吹』島ですから。

1 3

【過去公演DVD紹介】
☆第十回本公演十周年記念爆走三部作『駒王路』第壱部「竜胆」(2014年5月)
…平安時代末期に源頼朝よりも先に平家を追い詰めた源(木曽)義仲の生涯を描く、劇団十周年記念三部作の第1弾。
少年が周りに導かれ、友との別れを経て義仲と名乗るまでの、絆と決意の物語。

12 15

イブニングが18時をお知らせします⏰
平安時代はこの時間のことを「酉三つ時(とりみつどき)」って言うんだそうですよ。

18 70


平安時代 公家武官夏束帯
冠の造り、よく分からんかった。 https://t.co/44dANI1QMJ

2 1

桔梗色 ききょういろ


128色め。桔梗の花のような、少し紫みを帯びた青色。桔梗という名前は平安時代から使われだしたけれど、そのまえの古い名前はあさがおだったそう。今年の大河の明智光秀のとこの家紋は桔梗。知らなかったけど絶滅危惧種なのね…😓

0 11


京都市以外の京都府も京都で
いいとこもあるけど
あまり真ん中から離れると何だか…

京都は御所を中心とした
平安京の碁盤の目と
その周辺が京都

京都を好き
ということは
平安時代と
室町時代(応仁の乱以前)の
『京のみやこ』が
好きということ。

画像4枚がイメージする京都の範囲

1 1

日本の平安時代のお姫様は20枚くらい着物を重ね着していたらしいけど
トイレとか大丈夫だったのかな?
うぎゃーってなことにならなかったの?教えて紫式部!
It seems that the princesses of the Heian period in Japan wore about 20 kimonos
Was it okay in the toilet?
Tell me Murasaki Shikibu!

0 2

和装描くのは楽しいですね
一時期和装(平安時代~鎌倉時代)ジャンルにいたこともありましたね

0 2

過去納品の平安時代の装束に近いものです。
男性の衣装のみですが、束帯や狩衣系は大体こんな感じです
『第六猟兵』『ケルベロスブレイド』(C)伊原/トミーウォーカー

4 8

平安時代の歌物語「伊勢物語」。千百年を経ても響く普遍的な魅力はどこにあるのか。本紙夕刊で連載し、五月に刊行された小説「業平」の著者、高樹のぶ子氏が寄稿した。「伊勢物語」の主人公と言われている、千百年昔の歌人在原業平の人生を、小説と… https://t.co/j0fiSq413R

0 0

(過去絵)八咫烏シリーズ最新刊、3年待ったよ~😂明後日発売ですか!平安時代モチーフの和風ファンタジーでもう140文字ではとても面白さを伝えきれないんだけど…これも主従関係だったわ(笑)ハマるわけよ。年下頭キレキレ生意気主従と、幼なじみ主従(どちらも主人は一緒)とてもいいのよ…いいの…

1 1

きもの文様 1622
朝顔文
春から初夏ほど花木の種類は多くなく、高温多湿の日本の夏には、草花に思いを寄せるより、水や水鳥に涼を求め、草花といえばむしろ早めに秋草を“夏のきもの”の文様としてきた。
朝顔は平安時代に薬用として、中国から伝えられたといわれ、その種を下剤に用いたとされています

1 16

『主人公』の親友で同級生。
平安時代から『主人公』一族を守ってきた一族の出身でガチの戦闘職。
本教会敷地内の教祖殿近くにある自宅から一般の中学校に通っている。…が、教祖である『主人公』が各地を訪問する際は長期で学校を休む。
バナナとメロンパンが好き。

0 0

參考了平安時代的壺裝束,那個真是好看~

0 1

ついなちゃんとのコラボボイスドラマがいよいよ発表となります✨

平安時代にタイムリープしてきたついなちゃんが神の使い・灯矢、方相氏の娘・小梅と共に、追儺式をめぐる朝廷の陰謀に立ち向かっていくストーリー⭐

作中では宮中の追儺式が再現されています!バトルシーンも沢山!お楽しみにじゃ☺️

15 33

中文翻譯:
【小胖達】麻呂

※在日本的平安時代,剃掉眉毛,然後用墨在上面畫兩個圓點。也稱為“麻吕眉”。

1 40


見るのも創作するのも大好きなので便乗してみます
歴史創作、主に平安時代が好きです!
あとは妖怪とかファンタジーものもよくかきます
小説と漫画とイラストと好きなものをそこはかとなくかいてます

2 8