杉本一文 装画の世界 / 銅版画の世界】11/18(土) - 11/26(日)
展示会場でお買い求めいただるクリアファイルセットのデザインが決定しました!
杉本一文オリジナルクリアファイルセット 税別800円 https://t.co/u5yzPBPaSP

26 64

ナキツギオヤモリとPhyllurus platurus(和名わからず)の図。1840年代フランスにて製作の手彩色点刻銅版画。爬虫類図は順次放出予定です。ヘビ図もあります!(画像は控えます)

1 26

セイキチョウと文鳥の図、1840年代フランスにて製作の手彩色銅版画。どなたかからリクエスト頂いて、有ると良いかなと思い。

53 248

クワガタムシとコガネムシ。1820-30年代、John Curtisの英国の昆虫学より、手彩色銅版画。繊細な彩色のため、版画っぽくない印象も。

3 26

丸ペン、色鉛筆で迷子の少女をテーマに描いてます。銅版画も制作してます。

35 191

結局、変態くっころセイダーTシャツの発注デザインはこうなったw 背景の拷問処刑銅版画素材に合わせて少々テクスチャライザ効果をかけてみたんで、どんな感じで出来上がるか楽しみデス。

11 13

18世紀末の銅版画 Tableau Encyclopédique et méthodique des Trois Regnes de la Nature 百科全集 の手彩色 豪華版のシートを100枚ほど手に入れました。
力強い刷りはもちろん 塗りがなかなか良いです!

12 45

たけしです。
普段はボールペンとパステルのアナログメインで創作活動してます。
今回の展示もボールペンとパステル、銅版画の作品もあります。

3 4

【868788展】
⚫︎アートコンプレックスセンター (新宿)
⚫︎9/22(金)~10/1(日)※月曜休館
⚫︎11時~20時※最終日17:00
⚫︎1986~88年生まれの作家に焦点を当てた展覧会です。私は2012~2017年に制作した銅版画6点を展示します。

64 154

岡山育子
人間の対話の不完全さに重きを置いて銅版画を制作している。
Instagram

2 2

Delphinium grandiflorum (オオバナヒエンソウ)の図。1814年英国で製作、手彩色銅版画。カーティスボタニカルマガジンより。様々な青。

61 190

RT>林由紀子の銅版画「未生の森の記憶」をモチーフにしたドレスとスマホケース、今夜から受注開始しました。御注文いただいた方にもれなく「未生の森」A5ノート、プレゼントです。貴方も未生の森へ足を踏み入れましょう。

23 72

「薔薇が咲いた」展、残り開館日は12日です。
高畠華宵、清水真理(人形)、塩崎敬子(油彩)、林由紀子(銅版画)、田中流(写真)、星川陽二(写真)
お見逃しなく。

22 44

11月11・12日に京都のみやこめっせにて開催の に両日参加します。200年ほど前のナポレオンのエジプト誌より、コウモリの骨格を描いたとても大きな銅版画などなど、古い博物図版を豊富に用意しています。https://t.co/vyC7eZHZHz

15 50

「薔薇が咲いた」展は好評開催中です。9月11日(月)まで。毎週土日月曜日が開館日です。
高畠華宵、清水真理(人形)、林由紀子(銅版画)、塩崎敬子(油彩)、田中流(写真)、星川陽二(写真)の作品を展示中です。お気に入りの作品に出会えるかもしれません。

19 41

ドローイング
雰囲気良さげなので久しぶりに銅版画として彫ろうかな

1 7

★エリック・サティ「スポーツと気晴らし」展・作家紹介

スガミカ(イラストレーター)

セツモード・セミナー卒業後、版画工房waterにて銅版画を学ぶ。版画のテイストを取り入れながら、雁皮紙を使ったコラージュで制作。個展、グループ展など多数参加。

6 14

「薔薇が咲いた」展では、高畠華宵、林由紀子(銅版画)、塩崎敬子(油彩)、清水真理(人形)、田中流(写真)、星川陽二(写真)らの作品の他、大正時代の資料など全部で約300点を展示しています。9月11日まで。毎週土日月曜日開館。

18 43