//=time() ?>
この間描いた義経だと、基本的なレイヤは下描きと上塗りのこの2枚だけ 実際にはこの上からオーバーレイかけたりするレイヤはあるけどおおむね作業はこの二枚だけ 楽ちん
今日の日なのでいずみさん。オーバーレイだの何だのをおっかなびっくり使い始めてみました。パース定規にもチャレンジしたけど無理でした。使いこなせたら色んな背景や小物も描けるようになるかな。勉強中です。
先日水彩色鉛筆使った時に水切りで使っていた紙、もしや加工に使えるのではと思って写真で撮っておいたんだけど オーバーレイや焼き込みカラーにしてみたらキラキラした雰囲気が出て結構可愛いかったのでもし好きな方いたらご自由に使ってね
@bunbunchan08082 参考になるかな?今回は元絵出力して明度下げてぼかしたの(3枚目)と全面赤っぽいのをブレンドモード変えて不透明度下げて乗っけたよ☆元絵2枚目わりとアッサリ系☆
色っぽくしたい時や活気がある感じ?にしたい時は赤っぽいオーバーレイレイヤー乗っけるといい感じになる気がする。
ワンドロで個人的に重宝している描き方なのですが…
線画にモノクロでざっと陰影をつけたあとにオーバーレイで色を載せるだけで、とても簡単だし早く描き終えることができるのでおすすめです…!
うぎゃああああ~~~・・・\(◎o◎)/!
デジ画の乗算とかオーバーレイとかカラー?輝度?彩度?
スクリーン?加算!?なにそれーー。
降参です('◇')ゞ
おつかれさまでした・・・・。
会話してた窓で、「発光レイヤーとスクリーンとオーバーレイの違いってなんぞや」という話になったので作った比較画像をせっかくなのでポーイ このTLの人はみんな知り尽くしてそうだけど 使った色はR0G0B255の真っ青
ミニオンの描き方をいかして実線無しで絵を描いた所、今迄の髪の描き方もかなりノッペリしていた事に気付く。今回もほぼオーバーレイと発光の画材効果のおかげ。お前マジシャンみてぇだな?法衣の下服描き忘れた。お兄さん許し亭!!
#私の絵嫌いじゃないよむしろ好きって言ってくれる優しい人RT