画質 高画質

【メイキング④】髪 1バケツで下地 2影(薄)のレイヤーを不透明保護で濃い影をつける 3スクリーンで前髪に肌色を乗せ、水彩筆でぼかす 4乗算で上のほうに下地の色を乗せぼかす 5オーバーレイで線を真ん中に引きぼかして所々消す

0 6

【メイキング④】目 1バケツで下地 2真ん中に下地と同じ系統の色の黒に近い色で丸を描く 3それの影(まわりを囲う)にさらに濃い色を使う 4乗算で影をつけ、さらにまた乗算をつくりさっきより濃い影 5発光で線を描き端を水彩筆でぼかす 

0 6

【空メイキング⑨(終)】⑧で終わってもいいのですが思うところがありまして画面の端っこ(上と横)に丸くグレーで乗算かけました。あと真ん中の雲だけ発光。とりあえずこれで終わりです…! 

0 3

【突然の目イキング~後編~】
途中で色が気に入らなくて乗算でごまかす。オーバーレイで遊んでみました。普段面倒なので鉛筆ツールで補色いれるだけだったりします…。これで完成です!

0 5

画像を乗算で重ねてぱっきりさせてみたら、これはこれでありな気がする。テクスチャ違い作ってみようかな

6 7

いつも乗算やらオーバーレイやらなんやら機能に頼りっぱなしなんで、レイヤー1枚通常塗りの修行に出てみた。

1 8

木曾改二コス永吉昴・乗算なしバージョン!

15 19

色塗ります。背景は夜空にしたいんでとりあえず青おいときます。こうすると肌色とかも塗りやすいです、あ、線画は乗算にしてます。

0 7

クリスタ習作3。乗算レイヤーという存在を知りました。線画の段階でベタやっておいた方がよかった気がして、途中でいろいろ諦めてしまった…(´・ω・`)

0 0


2RTの続きー
影レイヤーの上に乗算レイヤークリッピング。水色の暗いやつをハイライトであろうとこに塗って、なじませる。

1 2

おせっかいですいません!ソフトによって微妙に色合いが違うかもしれませんが、よく使うレイヤーまとめたのでよかったらどうぞ…!><
乗算+オーバーレイが好きです…

0 8

赤いタオルを目立たせようとしたんだけど失敗に終わったよ!!!!!!!!ってことで乗算抜きバージョン

0 6

副島風グラデ処理&乗算&色調補正!

あとは……ネクタイね!
足立さんprprprpr!

0 0

髪の塗り方前回のキノコ坊やの時から少し変えてみた。今まで(下)は乗算と明暗がしがしでキラキラビカビカさせてたけど最近(上)は基本通常レイヤーで重ねて塗ってみてる、落ち着いた感じになるからなかなか気に入ってます。

0 4

 加工!!!
レイヤをすべて結合して、二つ複製
それぞれ乗算、オーバーレイ、の濃度30~40くらいで重ねます
色のバランスも絶望的だったので下の方から黒い赤でグラデ

0 4

③肌は乗算のときと通常のときと気分で変えます。今回は乗算。鉛筆の様な周りがボケないタイプのブラシで適当に色を置きます。水彩境界だと周りの色が少し濃くなって見えます。

0 8

オーバーレイ15%くらいで明るい面、スクリーン80%くらいで反射光、乗算赤で薄く差し色、発光でハイライト、オーバーレイ8%で彩度のひくい赤茶色全体にかけてなじませで終わり

0 12

その6 髪の毛ぬりぬり 乗算レイヤーや発光レイヤーを多用します

1 54

乗算で一番濃い影を細めの鉛筆でグリグリらめぇ///します

0 4

乗算レイヤーにマーカーで大まかな影の場所にざかざかします

0 3