画質 高画質

今日の推理作家協会「土曜サロン」は、横浜の神奈川近代文学館に「松本清張展」を見に行きましたよ。一人の作家にこれだけのことができたことは胸に留めておいていいでしょう。お隣の大佛次郎記念館ではこんな企画も。今後、土曜サロンの運営にかかわることになりそうなので皆さんよろしくね。

25 40

池上彰「投票したい人が見つからなかった場合はどうすればいいかって?その場合は、よりマシな候補は誰だろうと考えるんです。投票したい人がいないと言ってみんなが投票に行かないととんでもない人が当選してしまうことだってあるからです。」(出所:明るい選挙推進協会 投票ガイドブック)

6 5

6月の初めは意外と雨が少ない「流鏑馬神事」を間近で見よう!有料観覧席あり(500円)☆大津市・6月2日
大津市の近江神宮で「流鏑馬神事」が開催されます!☆日本古式弓馬術協会奉納
武者装束の射手が馬上から的に向かって矢を打 ...
https://t.co/7Ky4DD11pA

0 0

辛いことあった日は偽善セラピーに走ることにしてる
保護猫カフェに猫ちゃんのご飯代の足しにして、と少額置いてきたり
Tポイントをレスキュー協会に送ったり。野鳥保護のお菓子買ったり。
どこかの動物がちょっとだけでも救われるかも、って自分への慰めにもなっててな。
偽善もわりと心に効くざんす

4 33

定時ほーほけきょー…

ほーほけ協会です。

3 18

皆様こんにちわ!#今日は何の日、#飼育の日
日本動物園水族館協会が2009年に制定。
四(し)一(い)九(く)で「しいく」の語呂合せですね(*´ω`*)

1 5

「でんき風呂展」に併せて、『銭湯電気保養協会♨️』とマニアパレル( )コラボグッズを作りました!その名も『電気風呂入浴心得てぬぐい』です!これを見ながらなら電浴ばっちり!!会場限定発売となりますので、是非っ!

7 18

おはようございます~

寝落ち…からの悪寒
37.5度の微熱((〃´д`〃))

さて、最近の話題は

西木野真姫ちゃん誕生日おめでとう!
今日もお祝いですね( ≧∀≦)ノ🍅

サンタクロースは各国で姿や設定が違い、サンタクロース協会の公認サンタもいるのでサンタは実在する~

それではいってきます~

7 151

4月18日は「発明の日」
発明協会が1954年に制定。
1885年のこの日、現在の「特許法」の元となる「専売特許条例」が公布された。
特許は技術的工夫を発明として発明者に独占を認めること。特許権は出願から20年(延長すると25年)保護される。

5 13

今日は モフ
1885年特許法の前身にあたる「専売特許条例」が公布されたことを受けて発明協会さんが記念日に決めたモフ
近年自身のアイデアを商品化して特許を取得した主婦が取り沙汰されるなどのサイドビジネスとしての道も開けつつあるモフよ
モフはついに完成させたモフ✨💡

4 82

白さんの協会で貰えるアイテムステータス

6 18

4月18日は発明の日💡

発明協会が1954年に制定。
発明協会さんがいるポニね枯


2 54

定時ほーほけきょー…

ほーほけ協会です。

2 8

今日は

全国柔整鍼灸協会が2003年に制定
1970(昭和45)年のこの日
「柔道整復師法」が公布された

0 3

定時ほーほけきょー…

ほーほけ協会です。

2 9