画質 高画質

乗算で一番濃い影を細めの鉛筆でグリグリらめぇ///します

0 4

乗算レイヤーにマーカーで大まかな影の場所にざかざかします

0 3

髪の下塗りレイヤーの上に乗算とスクリーンレイヤーを作り、
毛先には乗算で暗い色、生え際の方にはスクリーンで明るい色をボンボン乗せます

0 4

普通に描いたやつにグレー気味の乗算かけてエッジをちょいちょいって削るだけで逆光っぽくなる?wでもちょっと変わったライティングのを描くのって勇気いりますよね。台無しになるんじゃないかとか、、つまり難しいー!

31 53

東方の小悪魔(ショートカットの方)ちょっとだけ乗算レイヤーとかつかったけど厚塗りで【描いた】

0 1

唐突にアニメ塗りがしたくなって。最近のアニメは肌の影を紫っぽい色を乗算で重ねているイメージがあるなあ!

1 2

乗算とオーバーレイってすごいのね(^p^)

0 0

グレースケールで描いてオーバーレイで色付けっていう描き方すごいなと思ったから挑戦してみたけど結局難しくて乗算で影つけてしまった・・・

2 6

5.乗算レイヤーで塗り。肌は乗算色がメインの色になるので、範囲分けの時に置く色はだいぶ薄めです。この時はSAIのデフォルトで入ってる「水彩筆10版」の設定いじったやつだけで塗りました。

0 3

次にエアブラシを使い、乗算で同じ青を影になるだろう部分← に塗る?吹きかける感じで軽くふわーっと。同じように明るい肌色で光りが当たっているだろう場所にハイライトを!

0 8

それから塗りの作業です。下のレイヤーに関係無い色を塗っておくと塗り忘れがわかりやすいです。影とかわかんないのでざっくり乗算で青を塗ります。そしてひたすら水彩筆で伸ばしていく…

0 11

色塗り練習そのいち。執行官ギノさん。線画にエアブラシと乗算レイヤーで影付け。あとは未加工(*´▽`*)

2 16

比較画像作ってみたけど一見そんなに変わらないように見えるな、元々のSSAOのブレンドが乗算なので暗くなるのと同時に彩度が落ちてしまってたんだが、オーバーレイにする事で解消、緑の丸で囲った辺りが一番わかりやすい

5 9

キャラ完成。
一気に飛ぶ。下塗りレイヤを結合してコピぺ(線画除)→元の下塗りレイヤにクリッピングして影を付けてもはみ出さないようにする
影は今回暖色、筆(設定有)でビビット・乗算を使いながら影を付ける

0 3

ぐりざいゆ 乗算レイヤーをコピーしてオーバーレイに変換します 

2 7

乗算レイヤーでお手軽着彩 

5 7

とりあえず肌色塗ってテンションアップを試みる(乗算+加算レイヤー) 

3 6

さて、乗算開始だ(`・ω・´)

0 0

乗算の影の良さに最近気づいた

1 11

まえにアップしたのが、携帯で確認したら予想以上に色が飛んでいたので…っ! 乗算で色を重ねてみましたっ!

1 0