画質 高画質

さて、乗算開始だ(`・ω・´)

0 0

乗算の影の良さに最近気づいた

1 11

まえにアップしたのが、携帯で確認したら予想以上に色が飛んでいたので…っ! 乗算で色を重ねてみましたっ!

1 0

少し濃ゆい色で(乗算)また塗っていく。
薄いところとなじませながら塗っていくといいよ!
ぼかしツール、エアブラシツール、消しゴムの濃度を限りなく下げてなじませていく!

1 1

乗算レイヤーで薄い色でガリガリ塗っていく。

1 1

>>服<<1:バケツで塗る2:乗算で水彩を使い影を描く3:発行でハイライト

0 5

上に乗算レイヤー作って筆で髪の影を描いた後に発光レイヤーでハイライト入れます

0 0

目イキング③ 文字では説明しづらいwww絵をつけました。いつもこんな感じで影を重ねています。レイヤーは【乗算】です。目イキング①、②とは違うレイヤーです。

0 1

広範囲(当者比)塗ってみて思った。ブラシのキワが出るほうが、水彩っぽい。ベタった部分もう少し乗算かコントラ上げあったほうが私好みなのだが、どういじれば良いのかわからないorz 後は混色で調整してけば良いのか…

1 1

おはようございます。
影レイヤーを「乗算」から「焼きこみカラー」に変えたら随分明るくなった。個人的には暗いほうが好きだ。

2 3

とりあえず完成しました!最終的に乗算やらスクリーンレイヤーを足していろいろしました。イベ用のはもうちょい直すつもりです。

12 21

9、味気ないので乗算レイヤーで緑の陰を追加しました

0 6

8、乗算レイヤーで青い色を今度は影側からマーカーでざっと塗ります。その上にこれまた乗算レイヤーで紫の陰を皆大好き画材効果「水彩境界」で適当に塗っていきます。

0 6

【ポスタメイキング7】おおざっぱに影入れ。別レイヤーで乗算で入れてます。色は適当に。あとで箇所に合わせて変えます。細かいとこもまたあとで!

0 10

線画なんかとんでもない、私が厚塗りするときにはこのレベルのぐちゃぐちゃから塗り込みます…。線は消えちゃうので、塗り込みと同時進行で描いていきます。楽しいですよ…!乗算よりも陰影をよく使います、深みがでる気がします

0 7

マスシャルヤム完成しましたー。あのね、初めてね、あのあれ…発光とか乗算とか使ったの。あれ便利すぎるわw

7 8

そしてそれを全体的にやるよ!私は塗込むとき大きい影以外はそんなに加工は使わないっす。大きい影はぐわっていれて乗算してそれを薄くしてるよ そしてコレを塗り終わったのが深夜4時半なのでスクショとった時の私のテンションが素晴らしいです

0 7

 同じ色で乗算レイヤーで水彩境界にチェック入れてからしっかり影を付けますー!

0 15

び…便乗…( ˘ω˘ )たった数ヶ月の間でもわたしでもここまで成長出来ました。
右はまだ何もわからないときに描いた絵です。左はレイヤーとか乗算を覚えた頃です。どうせ下手だからなんて思わないで練習すれば絶対上手くなりますからねっ…!!!

6 1

ある方のイラストに触発されて描いた。
ええんかな……。

なんか問題会ったら言ってください。

実はこれが始めて乗算の仕方がわかった作品。

0 0