画質 高画質

F.しっぽちゃんの家族を描きました。

下から
ポメラニアンのもちくん
ロシアリクガメのりぶくん
デグーのデイルくん
セキセイインコのネモちゃん

■使用画材
色鉛筆、ぼかし液、白ボールペン

■紙
ミューズKMKケント紙

■サイズ
A3パネル

■制作時間
1日(10時間くらい)

18 209

高2・雪乃さん&晴華さんによるパプリカ。アクリルガッシュでリアルに描いた後、色面分割に挑戦。水分量や使用する筆によって様々な描き方ができる画材。リアルな表現のち、この形体を表すにはどうデフォルメし、どんな色をつくるか。悩んだ甲斐ある美しい配色になりました。

0 2

伊丹さんイチオシの画材(パイロットのゲルマーカー)で描いた絵 色と伸びがめっちゃ良〜!

13 121

CURATOR’S CUBEで開催中の坂口恭平さんの個展 Big Whimper へ。
最高でした。ギャラリーの方が坂口さんの絵についていろいろ教えてくれました。油絵ではないと聞き、キャンバスにアクリルとパステルでここまで表現出来るのかと感動。これから月光荘まで画材を買いに行き絵をはじめる。陶芸もはじめる。

3 38

色追加で買っちゃった コピック大量所持してるのになぜ(画材買いたい病)
というわけで試し書きマル




11 20

ポインセチアとツリーのランプ

使用画材
・ワトソン ナチュラル F4
・ウィンザー&ニュートン pro18
・クサカベ 空 薔薇




8 118



今年は展示会に2回も参加させていただくなど、自分にとっては怒涛の一年でした!(今ちょっと抜け殻状態です😇)ほぼ女の子、全部画風(画材)が違う…。

0 4

🎨#2020TOKYO画材ショー🎨

「キラキラ学園」デモンストレーション開催決定。普段メインで使用しない画材にも挑戦して頂きます。

テーマは『チャレンジ』

3名のゲストをご紹介📢。

K.Kenehira
川名すず
ともわか

🔗https://t.co/GhuBnt5IFz

どうぞお楽しみに😊✨。

12 52

アナログ過去絵4枚投下🌱
これらを描いてたのが1年以上前になるのか...💭
多少は成長したのかな😇
画材は1枚目が鉛筆のみ、2枚目は水彩絵の具と鉛筆、あとはマルチライナーと水彩絵の具です🖌

4 38

過去絵。
テーマ「幸せなきもち」

使用画材 : 水性顔料マーカー
加工 : Photoshop

オレンジの点々は、無心でトントン。
ひたすらトントン。
気がついたら、トントンの間、無呼吸で焦った。

2 7

自己紹介がてら、ちょっとずつ
過去作品を、のっけてみます。

「人魚」
使用画材 : ボールペン・水彩ペン
加工 : Photoshop

今どき、缶釣り上げる釣り人いない説(爆
もし釣り上げた人は、こういう理由です。

2 7

本日リリースいたしました。
アナログで描いた線画をスキャンして作成した雪のブラシセットです。
使用した画材:鉛筆、水彩、クレヨン、墨を付けたガーゼなど。
ご活用いただければ幸いです。
https://t.co/8hPsTKfi2p

16 45

【2020/3/7(土) 出展】

✨速報!コンテンツを一部ご紹介✨

・生賴範義氏、小松美羽()さん、偉大なるアーティスト達の 原画展示

・雲丹。()さんの デモンストレーション

詳細🔗https://t.co/QAFH3YZTFP

5 17

  
画材について。前回に続き薄茶色の楮紙に描いたのですが、紙の繊維が長いのか、筆先に引っかかる気がしました。自分の表現に合う紙を見つけるのは難しいと感じています。筆は宮内不朽堂のコリンスキー面相筆と、飛翔という筆が使いやすかったです。飛翔は含みがよく先が利きます。

1 26

【#画材塗り比べ】

背景を塗ると、こんな感じになりました。
「暗く塗った部分を明るくしたい」「透明水彩だけど絵具を盛り上げたい」という方に、
アクアパストがおすすめです。

1 5

オーダー作品の白ポメちゃんが完成しました。
(※新規オーダー受付は現在休止中)
どぎつい色を塗りたい欲との闘いだった

■使用画材
色鉛筆、コピック、水彩

■紙
ミューズKMKケント紙

■サイズ
ポストカード(148×100mm)

19 186

こみっくでねぶ

煉獄→水彩(水にも強く滲みも綺麗に出て発色良好)
胡蝶→コピック(発色が良くて塗りやすくグラデーションも綺麗)
富岡→色鉛筆(重ね塗りもできて目を活かした塗りも可能)

極細と細目両面使えるので
キャラや画材によって使い分けられるのが魅力

4 9

画材が家に帰ってきたので

0 3

パソコンやデジタル画材など1個も持っていない松村魂 兄は、全ての仕事をアナログ手作業で行っています。松村魂のロゴマークも字体のサンプルから、手書きで描いたものです。その中にある松のマークも完全手書きです。


0 16

「はるやどる」

P3号
画材: 、ランプライト水彩紙、
ファインテック パールセントカラー

9 48