//=time() ?>
イラストレーターの方が描いてる絵を見ると影描く時に明度が下がるのは一緒なんだけど彩度の変化具合はあがったり下がったり結構分かれてるんですよねー
この違いとは。
宗教観について、日本と西欧では違いを語られることの方が多いけど、ハロウィン等の文化を見ると奇妙な類似点が多いように思う。
葬儀は教典宗教による一方、祖霊崇拝は土着の自然信仰に由来。その祝祭は両者が習合した形を取り、占いや呪いの類はそのどちらでもない遠方の文化に由来する、等々。
最近つけペンの練習してる。筆圧つよつよマンだからGペンはすぐ潰れてしまい、丸ペンで描いてる。紙にガリガリ描くアナログの感触が心地良い。それにしても志摩子さんはやっぱり中身が僕の方が表情豊かでかわいい(n回目)
#今月描いた絵を晒そう 〜デジタル編〜
今月はアナログばっかでデジタルは6枚ですね🙄
デジタルの方がどうしても時間かかるんで、ある程度時間に余裕がないとね〜…今月は得に忙しかったもんで💧
今月描いたデジタルイラストでは個人的にMFゴーストの恋ちゃんがお気に入り☺️
わーい✌️カルナさんのクリアファイルはゲッチュ…!!顔良ッ!!!!!😋💕💕💕
地元、今のところ誰もファイル貰ってなくて三度見したし何ならお菓子の方が置いてなくてめちゃ焦った…
🎃HappyHalloween🍭🍬
お菓子をくれなきゃ
イタズラしちゃうぞっ。
もぉ…なんで無視するの?
ねぇ…ってば。
んー。
じゃあ…お菓子をくれたら
イタズラしてもいいよ…♡
何それ//
ホント分かりやすいんだからっ。
ねぇ…電気…消してよ。
ほら、このランタンの方が
ハロウィンらしいでしょ。
ご参加いただいたみなさまです!
個性的でこわくてすてき…だったので映画ポスターなイメージで並べてみました😳🎃
英字の方がかっこよかった都合上、IDを大きめに書かせていただきました!
(背景の残霊とかぼちゃを描いてくれたのはムーマさんです!)
ご参加ありがとうございましたー🥳!!
#dbd
改めてセンチネルに目を通して思うけど
カトキメカって
バチバチに面出ししてキンキンのエッジにするというよりは
ふっくらとした面とゆるいエッジという感じがする。
模型的に言うと「ダルいエッジ」ということになるのかもしれないが
画稿から受ける印象はそっちの方が正しいんじゃないだろうか。
8話。「私にこれを持ってる資格ないなって」「またあなたに嫌な思いさせちゃうかもしれないし」「お互い信頼し合える人の方がいいと思うし」悩んで、決めて、ミップルをなぎさに渡すほのかの一言一言が辛い。普段は話し合いは重要と考えるほのか。ここは結論を急いでしまったのね…。