画質 高画質

乗算ですか…発光、オーバーレイ、陰影はよく使っていますが…乗算は使ったことありませんでした。ありがとうございます!お礼にコルネたんなでなでしておきますね!(ラクガキですが…)Σ(つ, _ 、) ヾ(^^ *) ナデナデ

0 0

乗算のとき色の彩度落とすと良い感じの厚塗りになるん〜 発見

1 1

大雑把メイキング⑤ ええと色塗ったレイヤーをまとめたフォルダに乗算レイヤーをクリッピングして影付けた

0 7

7、調整。目、ハイライト、線画などをいじりました。基本的に乗算と加算を多用してます、レイヤーは基本通常乗算加算のどれかしか使わないですね

0 1

あのねー、今吉絵描くとき最後にガウスぼかし→乗算じゃん?あれ試してたんだけど雰囲気暗くなりがちで色々変えてみてガウスぼかし→ハードライトだとこんな感じで明るくなるのがわかったよ!絵は絵柄に合った加工が一番大事だからね

0 0

乗算レイヤーで色を塗ったら昔の写真に色をつけたやつみたいになった

0 0

影のみスポットライト作ってみました。セルフシャドウはSpotLightのデフォルトの形で、色は単色を乗算するだけになっています。変えて欲しい所があれば教えてください http://t.co/p73YxEd6

17 39

後はいけいーーとおもったけどまだ乗算のこってたわ

0 3

⑧「乗算」レイヤを追加します。もりもり色を塗ります。

0 14

⑥新規レイヤーを作成して下塗りレイヤーにクリッピング。乗算モードで画材効果を水彩境界、幅2・強さ100に設定。下塗りの色を少しだけ残した灰色で影を塗っていきます

0 11

板垣風。紙に線画を描いて撮影、写真加工アプリでコントラスト調節、お絵描きアプリでレイヤーを乗算に変更、下にレイヤーを追加して着色

0 0

6.背景に更に手を加えて肌と髪を適当に塗りました。服の影は乗算レイヤーで40%、微妙に反射光も入れました。あと線がおかしいとこをちょこちょこ直しました。

0 4

⑤影 乗算で影になりそうな部分を適当にさっきの方法で塗ってく(上)ʅ(~◡◝)ʃ影の場所は適当ʅ(~◡◝)ʃゲゲゲゲʅ(~◡◝)ʃさらにもうちょっと影を付け足すよ(下)ʅ(~◡◝)ʃ 

0 11

結局どちらも捨てきれず2枚送ってしまった(´・ω・`)だめね、もっと至高の1枚を描けるようにならなくては。でも乗算だけのもちょっとかっこよくない?w (上から、みそさつま揚げなすベーコンサーロイン回鍋肉トマトタラフライチーズ大根サラダ菜)

0 0

アスカ続き。髪の陰つけ終了。ここの陰も別レイヤーに筆ツールで描いて乗算。

0 2

陰影をつけていきます。スポイトで下の色を取って乗算。ここはかなり大雑把。はみ出しても気にしない〜。なのでもの凄く作業時間が早い。

0 2

作業工程③ 影! 髪と肌それぞれに影のレイヤー(乗算)を作り、適当に影つけます

3 34

作業工程② 色分け! 髪、肌、服はそれぞれ別のレイヤー(乗算)で! 服の影は一枚のレイヤーで描いちゃいます面倒なのでね ペン濃度は100%です 今更ながらソフトはイラストスタジオです

4 48