画質 高画質

2019
遅刻…
3度目の上げ直しすみません
ユン君
お誕生日おめでとう🎉
美少年から好青年に進化する過程が凄く楽しみです!
いつの日か 最新の医療を学び世界の本を好きなだけ読める
そんな素晴らしい未来が訪れる事を願っています🌻ユン君の髪飾りに素敵な意味が込められてたらいいな

4 16

新宿御苑前駅徒歩5分弱の鶏福(居酒屋さん)で源氏物語公演とは
老舗劇団離風霊船さんの女優山岸諒子さん主宰の本読み教室記念すべき公演であり
古事記~学び平安の文化背景を細かく交え各筆者や原文と読み比べ大量の知識を元に複数人で話し合いよみとくパワフルな教室の
立体化というセクシーな公演です

3 6

先週末より、マンガ専科とイラスト専科の半年間の成果を披露する『成果発表展』が始まっています。

■場所:amps 学校内
■開催期間:令和1年 9月21日(土)~29日(日)
ぜひぜひ見に来てくださいね!

こちらのイラストは、ブラジルからampsのマンガ専科へ学びに来ている学生の作品です!⚔️💥

2 4


ロゴとか、ライブのフライヤーとか、グッズとかのデザインがしたい!
動画を作るのもやりたい!
お笑いに関わるデザインをしたい!です!
今まだデザイン学びだしたところなので4年間しっかり学んで力つけるぞ〜💪💪

0 12

午後5時の夕方に 日本刀の構えや、
握り方について学びました。
実際の袈裟斬りを何度も練習を
繰り返した所、 少しだけ怠心が
治ったような感覚がしましたので
足の痛みが治ったら練習を何日か
しようと思いました。

0 1

[10月12日] 湖南市 甲西文化ホールで公立甲賀病院 市民公開講座 がんについて学びませんか⁈
2人に1人が「がん」になる現代に、公立甲賀病院のがん治療最前線を知りませんか⁈
当日は医療・行政ブースの催しあり、参加者に ...
https://t.co/h5llOwocnG

0 1

背伸びすればするほどしんどくなるよ?
マイペースマイペース…☺️
大切なことは全てドラゴンボールから学びました。

0 0

友達 が似顔絵を描いてくれた…!
良ければ描きたい!って声かけてくれるのほんとハートフルすぎてびっくり。
イラスト学びに日本に留学して、ちゃんと夢叶えて イラストレーターの仕事してるのほんとかっこいい。
そしてかっこいい彼も載せる。笑

2 10

おやすみなさい。マスターの皆様に感性と美意識の功徳があらんことを。

再び、学びの日々が動き出す。

1 5

絵が上手い人はまじで
羨ましいと思うんだよな………

自分の画力は死んだ_(´ཫ`* _)⌒)_
アイビスの性能を学びたい…

0 1

9月30日からNHKで放送開始される の番組キャラクターのデザインをリトルコチカが担当しました!

ドイツ語だけでなくドイツパンやきれいな街並み満載の楽しい番組なので鹿の子「モーリー」と一緒にみんなでドイツを学びませんか?

125 376

やっと塗ったよ。作業が遅いよ。
Ibis水彩塗り+オーバーレイ加工
差分でウィッグver
レイヤー分けないで塗ると差分描くとき大変だなと学びました。

0 1

知人から龍人系(気性が荒い、1番で強いものが好き、龍が好き)と稲荷系(愛嬌があって可愛いがられる、人としての学びが多い、気配り上手)の話を教えてもらって

えー!めっちゃ社長と相棒じゃーん?↑って思ったのでつい…

こうゆうの初めて描いたんですけど社長にハマってから性癖拡大してる感すごい

0 11

デジタルお絵描きで
レイヤーを使うと楽しみが広がることを学びました。
中々思い通りにはいかないけれど、楽しいからいっか!
いまはこれが限界

1 31

WEBマーケティングについて学びたい人はまず、取っ掛かりやすいこちらの本がオススメです!

対話式なので、スラスラと読んでいけると思います😀

内容は、凄いマッチョの男性が、凄い美人な女性を連れて、凄い速さのタイピングによって凄い風圧を出し、凄いマーケティングをしていく話です。笑

3 121

【朗報】……
指がはえましたw

手描くの苦手だったんですけどね……
ちょっとコツ?を学びました。

まだまだですけどね……

そして6人目に取り掛かりました。
タレ目のあの子です(o´艸`)

0 4

真剣に選ばれてたのに残念です…
100万円企画が終わっても応援してます(*´∀`)♪

もし当たったら三崎さんのような影響力を持ったイラストレーターになるべく学びにお金を使いますっ💰
社会問題をイラストで分かりやすく伝えられる絵描きになりたいです(๑˃̵ᴗ˂̵)✨
これからもYouTube期待してます❣️

0 0

<11月16日・草津市>小学校1・2年生対象のスポーツトレーニング体験イベントが立命館大学びわこ・くさつキャンパスで開催されるよ!
リズム感を高めることで運動能力を向上させる”スポーツリズムトレーニング”は、音楽に合わせ ...
https://t.co/l2XHglZ6kO

1 0

ちゃんとピカチュウがどんな生物なのか学びました

2 21

これからの作品制作のお勉強として11月開催のシンポジウムに参加します!
ご興味おありでしたら共に学びましょう(^^)

『 日本におけるユニバーサル・ミュージアムの現状と課題 』

◾️11月3日・4日
◾️大阪 国立民族学博物館
◾️定員100名 ※要予約

詳しくはこちら

https://t.co/VIOBzjPuOH

7 13