画質 高画質

久しぶりアイビス開いて描いたもの
何気にツイートするのも久しぶりだな…
ヒラヒラして透けているもの描きたくて霊夢さんに実験体になってもらいました(´>ω∂`)☆

1 1

お絵描き練習中実験2人目は〜〜お姉ちゃんです!🥰

エージェントの雰囲気漂うフィア描いてみた❣️

4 20



地下無重力実験センターが
町内にあった
北海道上砂川町が1991年3月に制定
六(む)十(じゅう)六(ろく)で
「むじゅうりょく」の語呂合せ

0 0

1枚絵だとどうなるか実験/( ᷇࿀ ᷆ )\(横向きの絵全然なかった)

0 2

6月16日は「無重力の日」!
「む(6)じゅう(10)りょく(6)」の語呂合わせからです。
「地下無重力実験センター」が上砂川町にできたことからの由来だそうで、北海道ゆかりの記念日なのですね。
イラストは黒猫康恵さんです!

7 40

おはようございます!本日から小屋入り!仕込み日がんばろー💪照明で実験的な事をやらせてもらうので、思ったとおりの光になるのかドキドキやぁ…

公演は明日から!ウイングフィールドでお待ちしています♥

旦煙草吸さんのサイトはこちら!
https://t.co/HqKCDX6ERC



2 6

シャンプー剤で顔を洗ったことはありますか?
顔はバリバリになります。

洗浄力が強く、肌には刺激が強いのです。

アトピーや皮膚の弱い人はなるべくシャンプーを減らしましょう。

お湯シャンでもしっかりドライヤーをかければ匂いは残らないことが匂い探知機で実験済みです。#湯シャン 

4 39

おはコッコー🐔でpo🇵🇭

今日は【無重力の日】だそうです。

三井砂川炭鉱跡を利用した「地下無重力実験センター」(2003年に閉鎖)が町内にあった北海道上砂川町が1991年3月に制定。
「む(6)じゅう(10)りょく(6)」の語呂合せ。

いつか体験してみたい😇


0 18

無意味な落書き、失敗したブラシの実験。

2 11

311体目 ホイップマン
甘いものと悪戯が大好きな青年。もともと貴族の息子だったがとある事件が原因で孤児院に捨てられてしまった。実験により体をホイップクリームに変化させることができ、これを使って大きな拳で攻撃したりふわふわで味方を守ることができる。

0 13

霧とリボン

マダム・ロマランの絵本とポプリのセット

大好きなお二人のコラボレーションが嬉しいです!
マドモアゼル•イリスがノールさまにそっくりでかわいい!!

「10番目のムーサ」の銘、清潔で爽やかで優しい香り、デザインの全てが素敵です。

https://t.co/m6GovcI4qs

1 13

ヤンジャン新連載...ではなくとなジャン新連載で草。「組み分け」の説明では怪しさはなかったが「生産」「労働」の説明からきな臭さがMAXになってきて草。これが当たり前だと教育されているから淡々と語られて怖いんよ。ラットの実験のカプセルは本人達にも注入されてそうだよなぁ...

0 3

すやすやアクキー | Polaris https://t.co/gEIHDy7IGZ
フチなし印刷の実験で作ったアクキーの放出品です
紫色のアクリルにフチなし/本体約5×5cm

1 1

キョンシーがいるなら
それと対応するもう一つの主役と言えば...
(こっちはただ実験気分で試しに作ってみただけ)

4 28

黄ホロの実験写真。黄色のホロって珍しいんじゃないかな?金ホロと黄ホロがパッと見は似てるけど黄色の方が濃く、やっぱこうして比較すると別物だーねー。光属性みたいなキャラに使えるかな。雷使いみたいなね。理論上、おそらく何色のホロでもできそうな感じ。まぁ、茶色とか需要ないだろうけどw

2 57

今日は、した日。有名なお話で1752年、 ベンジャミン・フランクリンが、凧を用いた実験で、雷が電気であることを証明すね。彼は、数々の名言も残しています「Time is money (時は金なり)」も、彼の名言のひとつです。五反田、器

0 0

ゴキブリ100匹を家に放たせてくれたら2000ドル。駆除業者が実験参加者募集
https://t.co/ovGVU1wFMz

ゴキブリが大好きという人は少数派なはず。1匹でも家の中にいようものなら、恐怖のあまりパニックになる人もいるだろう。ゴキブリは害虫駆除対象で常に上位だ。

38 54