男子26番:紫月黒真(しづきこくしん)
拳法家/得意:そば打ち

0 12


三家系連続交神一族、三角家の由真。第四世代の火力担当で、天ノ羽槌を相棒に7本の髪をぶった切り、ついには(予定になかった)黄川人との直接対決を果たした最終当主。フィジカルは攻撃に全振りで敏速と防御は苦手だったけど、背中を守る仲間を信じてたので退かずに戦い続けられた。

0 16

25番ちゃん、八千代貴和様!来訪時に気性が荒い・口癖はバカばっか、自分を認めてくれた人には懐くが、基本的に他人は見下すものだと思ってるプライド激高女子。漢方を一気飲みして鬼朱点討伐に勝利、しかしその直後に死去という失意の中でも気品ある強かさを魅せた女性でもありました。#いい一族の日

0 11

女子25番:駆抜降霜(かぬきこうそう)
薙刀士/口癖:半可くさい

0 14

男子25番:紫月鋭錘(しづきえいすい)
拳法家/前世は:大僧正

0 15

25番くんの日、八海山一族現当主の月丸くん紹介!雪椿ちゃんから受け継いだ高い戦闘センスを持つ、イツ花ちゃん曰く利発そうな男子⋯のはずなんですけど、お紺さんの誘惑に百発百中で眠らされ、雪椿ちゃんと魔王に瓢箪でぶん殴られまくってました お紺さん美人だからね、仕方ないね

0 23

時登りの笛の効果で今日は21日です。21番の日といえば、豊丞家初代親子の実篤様と秋月ちゃんですね。寡黙で真面目な父親と明るくて面倒見がよい長女という絵に描いたような親子で、親子の間に流れる空気は穏やかでとても優しいものでした。この二人は全てが尊いと思うし大好きな親子です

1 14

21番の歌詠(カエイ)と寒露ちゃん。
クールで無口な子が多かった中で天然ふわふわ美少女当主な歌詠と明るいムードメーカーな寒露の2人は陽だまりのような存在でした。
かわいい&かわいい

0 13

鬼の形相、反魂数日前

0 25


24番・網島家史華(ふみか)。先日の22番・史明の姉。大江山討伐失敗後の父の横顔を見てきたので、弟にはそんな顔はさせまいと努力を重ねたが、成功しても結局弟と生きていくことは叶わなかった。挙句弟が先に死んで、晩年はずっと険しい顔をしていた。本当は心優しい子。弟が大好きすぎた

0 10


石動家の17番くん斗南!初代の第一子で、見た目はお父さんそっくりのクール系だけど、体力がピンチでも母親の回復を優先する優しい(ちょっと過保護気味)な子。三児の母になっても男の子みたいな初代をいつも心配していたけど、そんな初代が好きだったんだろうな…と思わせる遺言だった。

0 19

男子23番:紫月角閃(しづきかくせん)
拳法家/自慢:へその形

0 9

一日遅れで改めてUPする我が家の男子22番戦隊。私この顔グラ好きなんだな…(何を今更)
 おれしかシミュレータ https://t.co/6hsMXMewVN

0 8

23番ちゃん2人目。天塚 暁(あきら)さん。クールビューティ系な子。双子姉で、妹は2番顔の茜さん。すぐ年下はラスト当主の焔。3人は仲良しでした。
https://t.co/MoSsb601fI

0 4

23番ちゃん、本名家初代の茜さん。クールな23番顔でしたが、あれは一瞬の真面目顔です。中の人が私なのでとにかくアホの子。初めての俺屍、初めての初代、ここから私の俺屍愛は始まった原点の子。ウゴウゴルーガ大好きだよ!←

0 5

全員出揃ったので本名家の初大江山メンバー。12番娘、永凪(えな)。7番、22番息子は初めての双子、大地と玲都(れつ)。23番息子、5代当主の刀弥(とうや)。永凪と双子は三姉弟。年上3人のわちゃわちゃをちょっと羨ましそうに見る最年少当主という図
https://t.co/MoSsb601fI

0 7

22番、1周目の音早(おとはや)。
この子が好きで22番顔好きになった位思い入れのある子。
髪狩り世代。地獄が開く頃に、間に合わず逝去。
髪戦で大怪我をしてから成長が止まっている。外見12歳ほど。性格は穏やかで一見博愛主義。息子はクリア面子の5番。兄弟に間違えられる。

0 19


22番・網島家史明(ふみあき)。29番・鳴瀬の息子、24番姉史華。父が当主時の大江山で朱点閣去る橋で時間切れを経験。その後姉が当主を辞退し、当主として大江山を攻略した。が、姉を置いて先に逝ってしまう。姉のことが大好きで、いかにも弟という感じで明朗な性格。

0 11


そしてみんな大好き仲良夜さん、彼も当主。マジで男22に縁がある

初陣で死にかけたことと万珠院紅子さんが親神であることに機を発して好きなようにやらせたら暴走しすぎた例ですね…
山越え後の一族だったにも関わらず、髪切り中盤の現在も未だに番付に残り続けている化けも…才児です

3 27