尻尾がボリューミーでバックパックが見えない。

0 11

このツイートした後も調べてみたんですが、どうやらそのようですね。
でもおっしゃる通りで、バックパックがちょっと変なんですよね、6角形のダクト的なやつに角度がついてないようにも見えるんですよ

0 0



ドラヘンリッター
製作者:朱智紀洲(あけち きしゅう)

ドラッツェをベースに
SガンダムBstのバックパックと脚、腕をGP02に換装し、桁外れの推力を誇る。

曰く、「知覚できない速さ」

乗り手の性格上「真っ直ぐ突っ込んでぶっ倒す」以外の攻撃方法をしないが、それ故に脅威

0 5

風神雷神の雷神のイメージ
ネーミングコンセプト 緋(赤・火)の影
ツインアイタイプ
浮罨錬(ふあんねる)はバックパックに格納、射出後に安定翼が展開

10 55

BRAVESAGA2
※勇者シリーズ版スパロボとも言えるゲーム

当ゲームにおけるオリジナルロボとして登場するヴァリオンシリーズが勇者シリーズにおけるゲッターロボをコンセプトにデザイン

戦闘機・消防車・新幹線がそれぞれ各形態でシフトし上半身/胴体兼バックパック/下半身を構成

0 10

⭐各機体のバックパックとして使用可能!
⭐分解すればカスタマイズパーツとしても!

🔽ご購入はソフマップで!
https://t.co/Q0RqRsWGVH

4 13

龍騎士が一緒だと心強いです‼︎

「こちとら新型バックパックのテストと、国のお偉いさん方の機嫌取りが仕事なんでね。

まぁ、邪魔にならない程度に頑張りますよっと‼︎」

0 1

謎MS、一旦完成

全体のバランス調整して、
肩を小型化+アーマー付けて、肩ラインを滑らかに
&バックパックでMIP社っぽさを演出しました

1 6

νガンダムから逆算して妄想してみる、μガンダム(RX-90サイコフレームテスト機)
-アンテナは大きい方1対だけ
-本体だけ制作した時点だから、装備はジェガンのを流用
-フィンファンネル開発前だからバックパックにファンネルマウントなし。ジェガンのサーベル2本を装備

1 3

ゲッターロボといえばガンダムブレイカー2の時の自機を描いたこれがあった!
ベアッガイⅢをベースにABCマント 大型ヒートホーク ビームマシンガン エクシアバックパック
これで口からビームを打つと頭部ゲッタービームみたいでカッコイイ!
昔はこういう厚塗りの絵よく描いてました

6 21

こんばんは。
今日はガンダムグシオンリベイクフルシティをね…
フルシティになってイケメンさが増しましたね。くそかっこいい。
バックパックのサブアームもロマンがあったしロングレンジライフル4本持ちもかっこよかった。
2期になってもハルバード使ってくれてたの良かったなぁ~

0 0

SPTディマージュの腕部品が揃った
前腕の残りは関節受けの形状と分割ライン
脛ができるとバックパックとか頭の中身とか行く前に満足しちゃいそうなので後回し

2 8

🎊【新発売!】🎊

🔥『フロントミッション ストラクチャーアーツ 1/72 スケール プラスティックモデルキットシリーズ Vol.1 全4種BOX』🔥

胴体、腕、下半身、バックパック、手持ち武装の互換性再現!!

🔽SQUARE ENIX関連商品はソフマップで!
https://t.co/dKLuW3QKpZ

14 31

森下さんのこの絵もカッコイイな…(^^)
こんな絵が自分も掛けたらな…

こう言うといけないかもだけど、ニューレイズナーのバックパックのスラスターが、内外逆になってる事は、内緒だよ🤫

肩アーマー商品合わせで描いてる所がニクイ演出❣️

7 28

5
機体名:レッド・コカトリス
パイロット:レイ=インバース
鹵獲したポルタ・ノヴァをベースにカスタマイズした機体。サイクロプス同様に脚部の延長がなされ、バックパックには思念遠隔操作型操銃器「ハチドリ」と近接自動反撃ユニット「ニーズヘッグ」を備えている。
※画像は開発中のものです

1 4

がこおわ!
さーて…少しゲームしたら作りますかぁ!
(バックパックはお父さんがもらうらしい)

0 3

初音未来 机能套装 未来风景

フルセットはTシャツ、ウィンドブレーカー、パンツ、フード付きセーター、ベスト、バックパック、靴、靴下。(😳)
滑雪はウィンタースポーツによさそう❄️

34 77

新作完成♪(´∀`)

ゾイドコレクション改造のジェノリッターなのです♪(´∀`)

ジェノザウラーをベースにバックパックと脚のマグネッサーウィング、仮面をプラ材でスクラッチしているのです♪(´∀`)


9 27

今日は時間あるのでギリギリまでやるか…ってことでボリュームの調整含め新ウイングユニットを作り直し

側面の羽根は根元から若干開けるようにしたり

分厚くなりすぎるとダサいし重たい印象が出てしまうので厚みを維持しつつも薄さを失わないように

あと可動もバックパックに装備するので自由度高め

4 16

これが本当のフローティングバックパック

126 719