画質 高画質

最近お気に入りのブラシを友達に紹介したついでにフォロワーにも紹介しちゃうんだけど、背景のモヤや人物にかけた乗算レイヤーをちょっと削るだけですごくいい感じにしてくれるし、モノクロ原稿でもこれでモヤッとした空気感やニュアンス雰囲気削り簡単なのでオススメ!

0 11

この方法ずっとやってみたくて、ようやく試してみた!
服と髪がオーバーレイで、肌は乗算です。
ポンチョもいい感じに塗れたんだけど、どういう仕組み??魔法??
https://t.co/LeuFyyCpGS

1 27

今日の気付き:厚塗り絵でも乗算影は入れたほうがよい

10 63

こちらこそ、むいみさんの最高キャラデザのおかげです😭😭ありがとうございます…!!
それと、今気づいたんですが目のレイヤーが乗算から通常になってたので直した方も送らせていただきます😭🙏こちらのイラスト、11月中にはアクスタの発注ができると思うので→

0 1

趣味アカでリクエスト頂いたもの。白い喪服。
濁らないよう気を使ったんですけど・・・投げ縄塗りで影を塗ったり、できるだけ乗算は避けたんですけど・・・でもやっぱ使っちゃった。

5 22


加算とか乗算を知らなかったとき
そして何よりバランスが変((今も変な時ある

0 6

葉月史上初
乗算を使用してみる…

0 5

練習絵。うん、まだまだだねぇ。乗算と加算使ってみてる。こんなしょぼい絵(左)でもレイヤーの数は20枚くらい。絵上手くなりたいなぁ。塗りも形取るのも背景も。フゲェェ。

0 10

【メモ】
絵全体を構成する線画に対して(この絵の場合は鉛筆の質感ベース塗りを含めた)色塗りが馴染まないとき

線画レイヤー
乗算 15%~
焼き込みカラー 70%~

って重ねると線が塗りに馴染んでくれると思った

0 0

【メモ】
グリザイユ系のグレー塗りで横着しようにもオーソドックスに乗算を使うと黒ずんでしまってちまちま調整するのが面倒なので

ベース塗り
焼き込みカラー 15%~
オーバーレイ 100%

グレー陰影
焼き込みカラー 15%~
通常 100%

って重ねると無難に綺麗な色になると思った

0 1

他の人のツイート参考にして、
オーバーレイと発光レイヤーいれたけど楽しい
影を乗算レイヤーに変えたけど、イマイチ違いがわかんないな

0 0

10月分!藍子ちゃん加蓮ちゃんそれぞれ描けた……!

しかし並べるとお目々の試行錯誤がすごい……無理に乗算使うもんでもないと気づいた今日この頃

12 31

乗算、オーバーレイ、覆い焼き発光する前と後全然違う

1 7

メランサちゃん(微修正)
乗算を少し捨てて見たが割りといい感じ。

どうして人はサーベイランスマシンを書き忘れるのだろう。私には分からぬ。

36 147

寿命iPadを買い替えて快適環境になり、やっと乗算以外の使い方を覚えた...。キラキラさせられるの楽しい🥺
これは🐾🐳1周年の時にあげたかった絵(描き終わらなかった)

0 5

大遅刻&クソクオリティラクガキマンです0(:3 _ )~
そして ぐぅ🐰 は 乗算を 覚えた!!!

1 26

加算発光・乗算・ブレンド不使用イラスト難しい……

0 1

今日初めて乗算レイヤーとか発光レイヤーとか使いました
こんなのあるんですね
地蔵くんにスヌードあげました
服は着てません

2 11

なんとか乗算で着色した遅刻ハロウィン絵…やっぱ肌全体的にグレーっぽい…

1 25

厚塗り練習進捗
•いわゆるグリザイユ画法に挑戦
•まずはネットで厚塗りブラシを取得
•線画は下書き程度にして不透明度30%
•濃淡を考えながらグレーを選択(肌の色の方が金髪よりも薄いとか)
•スポイトを使う意味をやっと理解
•色は乗算レイヤーで載せる
•彩度は最終段階で調整
【感想】楽しい

0 0