//=time() ?>
Vroid移行でのシンプル顔パーツの需要が高まっているのを感じたので大袈裟だけど、省パーツ顔を信仰してきた将軍の描き方を再紹介。
やっぱ横から描くのがやりやすく、前から見た輪郭はパーツの幅の広さで調整する。
鼻は後付けだけど、鼻くらいなら違和感少ないよ!
#ラクガキキングダム
#ラクキン
@nh_watoson 自分のイラストなんで参考になるかわからないけど、例えば前描いたものの線画無しがコレ(髪は残ってるけど)
元々線画は後付けレベルで書いてたから特に見栄えのそん色がほぼないけど、立体感とかパーツの区切りとかは線画がなくても分かるようにしてれば線画はテキトーでもなんとかなる
作品名が後付けになる時点でダメだと思うのです。もちろん私のことです。😔
https://t.co/IBdR5koApB
#processing #creativecoding #OpenSource
@GTVBHnXwNGPeODb さん
お待たせしました。ベレス先生です。
閉じた口はどうしても繋げて作ることが出来なかったので断念しました(口を開けて作っても良かったのですが、ベレス先生らしくなくなるなと思いやめました)。口は後付けで描きました、すみません。あと、色付けは心の中で…
最近マダミス発信サボってた。
マダミスでキャラ作る時は、キャラ名を早めに決めるのが良いです。
一見、名前は後付けでも良さそうですがキャラ名を付けた方がその子の特徴や歩むストーリーが構成しやすいです。愛着が湧くんですよね。
ちなみにキャラ名=職業名でも良いです。操舵手とか船医とか。
笑顔と真面目な顔にギャップがあると定評のある3枚目の軍医さんです!!(イケメンかも設定は推してくださる方のおかげでついた後付け設定)
普段はマナカが大好きで狂ってるけど真面目な時は真面目なんですよ……?た、たぶん。。
ウチの世界線では初期設定で好みにカスタムしてプログラム入れるので・・・。(バグもってるってのは後付けでしたけど、つじつまがすごく合うようになったりしてですね・・・)
二次創作…
(助手)こんばんは!今まで当アカウントにて稀に現れる私助手についてハッキリ明言していなかったため、この場を持って説明させて頂きます、是非仕様書と合わせてお読み下さい。
この設定を後付けした理由は、Nox杯などの配信に置いて進行を円滑にする為に声を出す必要があった為です。
#たぬオリ
Q.この二人服装にてるけどなんか関係があるんですか?
A.いえ、全くありません。使い回しです。
でも兄妹みたいな後付け設定いれても良いかもしれない♨