//=time() ?>
#今月描いた絵を晒そう
製作中の鎌倉時代が舞台のゲームの一枚絵ばかりですね。家族写真みたいなのが多いかな。
鎌倉時代後期(1284年)の鎌倉幕府に仕えることになった少年武士のお話
霜月騒動と長崎氏、北条貞時、平頼綱、長崎円喜が題材ですので 完成したら遊んでください
#絵柄が好みって人にフォローされたい
夏休み中の前後期!
いいか悪いか、完成までの時間が伸びがち
2枚目のイラストでmv作ってみたけど、Twitterにあげられないのほんとくやしす。。。
8月戦果褒章 第三群 13電探後期型★2 と #三式弾改二 ギミック含めてイベントで陸上敵多かったので、そこで使いたかった。#艦これ
#今月描いた絵を晒そう
推しを描いたり、企画に参加したり、メイドになったりと濃い1ヶ月だったなぁ〜
今月が終わったら後期か〜(遠い目)
実習不安だな〜(´・ω・`)
@craft_art_DOLL アナムネ展【Conference】
銀狐久は前期に参加致します✨^ ^
⚫︎前期:9/29~10/10
⚫︎後期:10/13~10/24
Open 12時〜18時(L.O 17時)
火・水定休日
会場cafe Anamune @anamune4
大阪市中央区西心斎橋1-8-16-501
※カフェですので1オーダーお願いします。展示のみご観覧の場合、入場料500円
18世紀ヨーロッパがアニメ化したら(?)ルイ15世の髪型は時代考証無視して少女漫画のイケメンのやつにしてほしいし、大王はお目目くりくりで若くても後期軍服着ててほしい
パキアルマテリウム
全長 1.3m~2m
鮮新世後期~更新世後期の南アメリカ大陸に生息していた異節上目・被甲目のヒメアルマジロ科パキアルマテリウム亜科の動物。
アルマジロ類と似た細い頭部とグリプトドン類とは異なる前後に分かれた頑丈な皮骨甲に覆われています。
学名は、「分厚い鎧の獣」の意味。
アナムネ公募展【Conference】
銀狐久は前期に参加致します✨^ ^
⚫︎前期:9/29~10/10
⚫︎後期:10/13~10/24
Open 12時〜18時(L.O 17時)
火・水定休日
会場cafe Anamune @anamune4
大阪市中央区西心斎橋1-8-16-501
※カフェですので1オーダーお願いします展示のご観覧のみの場合入場料500円
アナムネ公募展【conference】お品書き🎁
この他にステッカーセットも各種ご用意いたします。
もちろん原画販売も❣️
私は10/1(土)と15(土)に在廊予定です。
よろしくお願いいたします!
◆カフェ・アナムネ (大阪 アメ村) @anamune4
12時~17時
*前期:9/29~10/10
*後期:10/13~10/24
後期初出勤が大雨で電車が微妙。初のリレーかもめと新幹線かもめだというに。
こんな時にはパンダに限る。
ラッパンダ🎺と、隣は何パンダ?
国芳「武者絵:名高百勇伝」
江戸時代後期に高い人気を誇った名浮世絵師 歌川国芳(1798-1862) による連作武者絵のうちの一つ。
本作は、平安時代末期の武将 源義平(鎌倉悪源太)を描いたもの。
https://t.co/TJl3VOHgHN
#天牛書店Images #イラスト #浮世絵 #武者絵 #歌川国芳 #ストックイラスト
ボトリオドン
全長 1.5m~1.8m
始新世後期~漸新世前期のユーラシア大陸と北アメリカ大陸に生息していた鯨偶蹄目(鯨凹歯類)・カバ下目のアントラコテリウム科ボトリオドン亜科の動物。
現生のカバが属するカバ科の祖先(側系統)にあたる原始的な古いカバの属。
学名は、「凹み(溝穴)の歯」を意味する。