//=time() ?>
過去絵:黒後愛選手(東レアローズ)
似顔絵の変化
最初に描いたのが2018.6月、最後のが2021年5月
髪型以外に顔のパーツを微調整したりしています。
描いてる工程がアニメーションで記録されてるので、後で見直したら、思った以上に迷子になって、悪戦苦闘してた。😂
顔のパーツの大きさや位置を何度も描き直してると、ゲシュタルト崩壊してきて、福笑いみたいになる(笑)
なぜ正面顔を時間かけて描いてるかと言うと…横顔と後ろを描くのに使うから‼️横顔は顔のパーツの位置確認出来るし、後ろ姿は正面を左右反転してなぞるだけ😊✨
1日1絵《409日目》働いてる女の子を描きたい ←左側NEW
顔のパーツを一から描き直し。
髪が出すぎで三角巾の意味無さそうだけど、イラストに動きが出たからヨシ。
肌の影色が服の色と被るからなんとかしたい(~_~;)ナヤム
#イラスト #絵描きさんと繋がりたい
さいとう先生リスペクトで
あの長寿漫画の表紙風にしてみました。
目の線とか輪郭の取り方とか
いろいろ勉強になりました。
でも顔のパーツや髪型のバランスが
とても難しく、いかに本家がすごいのかも
痛感しました。
そして本家のような躍動感も全然出せてない
研究と勉強ですね。
自キャラ、男子女子それぞれ顔のパーツが似たようなものにならないように工夫してます。髪色とか目の色変えても顔の作りが同じだと違和感感じる上にその顔を覚えられないのだ…
#今年も残りわずかなので今年一番伸びた絵を貼る
やっぱり絵を描くのって
楽しいな…🧸𖤐⡱
色とか柄とか。
顔のパーツ何回拡大縮小するのとか。
毎日何かしら気づきがあって
少しずつ進化していくイラストたち🌷
髪とか顔のパーツの大きさとか場所とか輪郭いじってようやく納得できるバランスになってきた(*‘ω‘ *)あと少しで線画終わるけど仕事が鬼のように忙しいおじさん
今朝のカモちゃん先生に投げたおはかもイラストと、ハロウィンしんちょく
とうとう最後、お顔のパーツまで来た…今週中にはcubism editorで動かせる!
朝活!おはようございます!昨日は講座見ながらやったことを実践したら、あ!そういう事か!とようやくわかったこともありつつ(理解が遅い)顔のパーツなど立体的に描くためにミイラ男みたいにグリッド線引いて描いている。時間はかかるけどあおり、ふかんの顔は描きやすい!
今日こそ芋ほり!弁当だ