画質 高画質

進捗です
現代に蘇るヴェルトール!
大腿部まで完成しました

素体の造形は主にゲーム内の3Dモデルやブリングアーツのフィギュアを参考にしていますが、スリムでマッシブなプロポーションは本当に格好良すぎる…

75 227

インターセプターモデルはハイウェイでの高速戦闘を想定しており、ユニットの特性を活かすため素体の柔軟性が極めて高く、高度なバランサーを搭載しています。

44 104

次の技法書の図版の一つもひとまずここまでこぎつけました。残るは衣装。
相変わらず『無意味』に素体を描いて上に服を着せるという行為をしています。
※図版には裸体は載っていません。

改めて左から90年代中期~後期、2000年代前記から中期、そして現在。
といった感じです。

31 68

【アルターエゴΛ】
FGO水着剣豪イベの『アルターエゴΛ』。カジノ名「水天宮」はメルトが取り込んだ弁財天(サラスヴァティ)に由来すると思うのですが、「Λ」はどういう意味なんでしょうかね。
「Λ」と言えば個人的にはブレイブルーのラムダが思い浮かびます。リップと併せて素体姉妹名称だったりする?

11 25

【今日の進捗(モデル作成)】構想(ノゾミ):一度挫折していた六頭身の素体モデルの再作成と、同時にプリコネのノゾミのモデルを作っていく。画像から概ねの服の仕組みは何となく分かってきたが、腰布がどう服にくっ付いているかは理解できていない。もう少し調べる。

0 0

素体(にしたい)

11 71

フレガ(素体)余ってる・・・何か作りたい、でも、ゼロは何も答えてくれないの

18 84

・スキュウレ(セイバートロンモード)
素体:Cybertron サンダーブラスト

3 5

LPBODYの素体改造をやったついでに未完成の穂乃果髪と
サンシャイン用顔tsoを併せてtsoweightに出力した図 
体型変更抜きでも狙った感じのプロポーションにはなったかな

2 9

RPGツクールMV用の公式素体があることに気がついたのでMV規格の王基と司馬師のドット絵ー。司馬師は正面のみ歩行可能にしたけど王基はまた後日。気が向いた時にちまちま王基鍾会と司馬昭と翻意鍾会は描きたいけど絶対時間かかるなー

8 26

着せ替え人形の素体作ったり合間にモチーフ描いたり子どもらとうちわ作ったり、
今日はお絵描きざんまい(* - ω -)✨

1 24

新素体です。ありがとうございます。

3 9

ナジャの素体かけたついでに普段の機関コートも着せておいた
今回はインナー描くのが面倒でかいてないけど本来はインナーの上にコートを着ているよ

1 5

もろ素体と聞いて合わせてみたら本当だった()

0 1

素体用意してたら楽

1 3

鎧武者です。3Dアセットを購入し、それを自作の可動素体に着せて作りました。

少しアレンジして、お江戸幻想伝に出てくる予定です。

2 11

ゆっくりと再生
・今後製作するウイング部分を避けることを想定して、装甲を一旦上方向へとへ跳ね上げる
・前腕部装甲の開閉を干渉することなく行うために装甲全体を外側から大きく回り込ませ、素体腕部もそれに追随させる
このあたりを工夫して変形シーケンスを設計しました。

21 61

カコイイスーツお姉さん模写→素体にしてポーズ確認→自前キャラ置き換え

3枚目が男になっちゃってる不思議😂

0 9