画質 高画質

Netflixような作品を子供の頃から見ていると、アニメで問題が起きた時に、触らぬ神に祟りなしと、下を向いてにニヤニヤしているだけの制作とアニメーターが出来ていく。そのような精神、特に劇場トップクラスのシニカルさはハンパない。この冷めっぷり!

2 2

アマプラでテレビドラマ版『八つ墓村』を見た。
子供の頃見ていた金田一耕助シリーズで金田一耕助は古谷一行。
このイメージのため映画初見時の渥美清や石坂浩二の金田一耕助は違和感があった。
映画での残酷で恐ろしい雰囲気はなかったが、複雑なお家相関図は大体つかめたので映画と比較してみたい。

1 27

子供の頃のkuzuhaを想像してみました。
Imagine when kuzuha was a kid🤔

0 2

子供の頃はスゲーおっさんだと思ってたけど若いよね。て言うか普通に可愛いwwwこのカバーなら欲しいね、たしかに😋

0 1

⑧オリキャラ
ちゅうにびょうその2。こっちのが古い。
茶髪 アル 父親の敵討ちをする旅を始める。家事一般得意。

黒髪 クリス 子供の頃の記憶がないシーリーコート。旅に出るときに頬と髪を切った。

緑みの金髪 レオ 旅先でアルとクリスが会ったシーリーコート。思い人が死んだ。

0 0

pantsー丸見えとかカンチョーとか子供の頃に流行った遊びに無理やり都市伝説の怪奇系ギャグマンガの事を考えるよカンチョー一発エイズの世界にようこそ!

0 0

【新SS情報】本日メンテナンス後から開催の選抜ガチャで登場する新SS「かちかち山」を紹介じゃ!何やら凄い状況じゃ…かちかち山は昔話じゃったかのう。子供の頃に聞いた話は殺伐としすぎて夜も寝れなくなったもんじゃ。とても聞かせられん話なので、孫達には今風の優しい話を読み聞かせたぞい。

117 222

これは、皆さんコントラスト高くてきちんと見るべきところに目線が集中する絵はぱっと見の評価でTwitter性能が高いんだなと思った。あとキャラ可愛い性能が高い。子供の頃のれんめりあってたの絶対可愛い。

37 106

4 したい色塗りは黒星紅白氏路線

鉛筆っぽい主線とか絵の具っぽい塗りとか…子供の頃からあの絵の感じが好きだったので…でも影が薄目の塗りより影が濃いめの方が塗ってて楽しいのでなんでも影を塗り込みがちだしはっきりする部分を作りがちあと髪のハイライトは我流になる←

0 0

これは最近描いた、名前は「私が子供の頃受けた授業」というイラストシリーズです。この中には、折り紙、絵画と気象学の授業があった。

20463 95288

子供の頃から、ずっと絵を描いてきたけれども、今まで自分の個性のある絵を描けてないのがコンプレックスです。この絵はセキノだなぁとすぐ分かるような絵を描きたい

3 37

始めて模写したのが だったなぁ😌 これは覚書で描いてしまったけど、子供の頃はこの髪が上手く描きたくて『よく見て描く』を上手い下手は別にして無意識にやっていたなと気づいた 

0 20

今日も  のお稽古でした。とりま、「1989」はここまでで、明日から新作  の稽古に入るらしい。どしよ。予習、復習しないととんでもない事になるよ!!
因みにシンプソンズは1989年から始まったらしいよ^ ^
子供の頃よく観てたなぁ。
稽古中の私はよくこんな感じになるよ。

2 8

☆1モンク

男の子、厳つくなくて可愛いですよねー。
子供の頃遊んだ某RPGの影響で「モンク=上半身裸」なイメージがついてたので、このデザインは新鮮でした。
女の子、ポニテ可愛い格好いい!ですよね。(*´∀`)
赤髪の火属性が個人的に1番好きです。

0 2

もうすぐバレンタインデー♡
子供の頃は義理チョコなんか無かったから
いっぱいチョコを貰えるヤツが羨ましかったなぁ‥‥😅





※ふにゃのタグを忘れたので
先程のツイートは削除しました🙏

24 182

DQ4 30周年おめでとうございます!🐉(*'ω'*)🎉✨
子供の頃に買ってもらって夢中に遊んだのがFC版DQ4なので、お祝い絵を描きたいなぁと思い、お気に入りのクリフトくんを描きました👍✨
子供の頃から好きな作品を、大人になってからこうしてお祝いできて嬉しいです✨

5 15

【6】中華一番!
子供の頃滅茶苦茶ハマって以来ずっと好き。独創的なものから王道中華まで、料理の工程、食レポ、何度読んでも飽きない。開放鍋巴と銀河麺食ってみたい!

4 19

子供の頃、一度だけ夢の中に出てきた人物を描きました。

1 9

霊雎は時代劇映画《銅雀台》のヒロインで虚構の人物です。彼女は貂蝉と呂布の娘で美しく善良的な女の子。子供の頃から曹操を殺めるために育ってきた。彼を近付くため曹操のそばに配置し曹操の“忘年の友”となり、最後は梟雄である曹操の墓に埋葬したという。
  

1 6


今度のSW2.5でつかうコンジャラーのリッチくんと、オトモのボーンアニマル!
子供の頃から死体を蘇らせることにおいて天才的な才能を持っていて、ご飯のチキンとかを蘇らせて怒られていたが、ある日とうとう墓場で人間をゾンビにしてしまい村から追い出されたみたいな設定です。

1 6