//=time() ?>
デザインの元ネタはシロイルカ、シノノメサカタザメ、ガボラ(別にシン限定というわけではない)、ネットで知ったクリーチャー"Ebony Blister-wing"など。
元ネタは「デート・ア・ライブ」の時崎狂三
・艦のカラーリング
・艦橋のアンテナの長さは左右非対称のツインテールの表現
・センサー及びレドームとパラボラはオッドアイを表現
・艦橋トップのパラボラは彼女の天使<ザフキエル>を表現(長針、短針、秒針も)
・艦番号が名前「963(くるみ)」
など
穂波のおみくじ大凶は解釈一致すぎる笑
結果は散々でした…
#プロセカ
元ネタは藤吉さんの引用ツイートから
↓↓↓ https://t.co/uRGBt8TdnW
ちなみに折角なので元ネタの子も出しちゃお!!!!!(授業で作った(ついでにこの子用のアイテム(?)と背景もっ!!! https://t.co/ZnKdsKzkp7
カイとグレイシアを描きました。
(元ネタ:ゲーム『Pokémon LEGENDS アルセウス』)
#ポケモン #LEGENDSアルセウス #カイ #グレイシア #ブイズ #ポケモンイラスト #イラスト #絵 #pokemon #PokemonLEGENDS #PokemonLegendsArceus #LegendsArceus #Irida #Glaceon #fanart #PokemonArt #pokemonfanart
@itolife おつライフでした!
ベロリンガの元ネタはベロ(舌)+ペロリンガ星人(ウルトラセブンに登場)と言われています。
明言はされてませんが、そもそもポケモンの発想の元がウルトラセブンのカプセル怪獣ですので恐らく当たっているかと…
昔よりも髪のデザイン変えました。
というのも、以前の(前髪に黒丸3つ)は当時大学の友人の猫キャラに憧れて設定してたのですが、さすがに卒業しようと思って今の「耳の裏に黒い斑点」に変えました。
ちなみに元ネタは某ヤマネコの特徴。ワイルドなキャラ設定ということで
アニメ #ワンピース 数年ぶりに見たら作画凄くなってた
たまたま見た #ONEPIECE1015 が神回だった。ウィーアー流れたの熱い
元ネタは2枚目
#イラスト好きさんと繋がりたい
#ONEPIECE
あ、今年は私受験生です。
@Mahoo_Johnny @hpl_m まっがーれ↓
私も進化二段目だけ元ネタあるんかいと思って調べたら、やっぱり超能力者近辺で似た名前がいたっていうね🥴
左の方の元ネタは仲間の鎧みたいなのを着た
強化形態が存在するので
ずんだもんにも仲間の鎧を着てもらいました。
もう何が何だかわからないね!
#どんどん土曜日ずんだもん