画質 高画質

7月5日は
由来は有名なので割愛。そして悔しい事に長い間頼りにしていたTweetdeckが完全に殺された哀しい記念日にもなってしまいました。
( ̄へ ̄*) そんな気分で描いたから彼女も不機嫌です。

24 72

7月4日は「な(7)お(0)し(4)」で やそうです。
思えば…最初の Ⅱciと出逢ってから30年ちょい、故障や不具合の「お直し」に明け暮れる日々であった…(※絵はSEやけど)
ほんま高いポンコツPCやよ Macintoshは。
(*゚ω゚)遠い目

12 23

7月4日は1865年に【#不思議の国のアリス】が刊行された日。
ヾ(´∀`)ノ 今年はアリスの年賀で開けたので《夏のアリス》を描きました。
D式デザインが好きなのでイメージカラーの水色はそのままに、フリルはレースに置換えて♬

17 47

(๑•̀ㅂ•́)و✧ 劇場版2の2週目来場特典で 先輩のご褒美🐰白バニーミニ色紙があると聞いて♬
🐷#青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない

9 29

7月3日は『な(7)み(3)だ』にかけて
( ΦωΦ)ノ なみだが大事なドライアイ研究会が提唱。
ちなみに7月9日が『#泣く日』である。

てことで

7 8

7月3日はな(7)ぎさ(3)と無理して

(*´д`*)アニメは終わってしもたけど、
『誰も気づいてないと思ってる が白石くんにグイグイくる』 は好きやったなあ♥
そんな彼女のセカンドネームは《渚咲(なぎさ)》。

6 15

7月3日はな(7)ぎさ(3)と無理して
『渚にて』も読んだ事ないし『渚でサナギに大当たり』と『……ちあき…』しか知らんし『京都慕情』しか唄えんが、《なぎさ》という響きは好き。

10 13

7月2日は讃岐の農家で繁忙期が一段落する にはうどんを食べて労をねぎらう習慣があった事から なのだそう⋯ですが。
(*`ロ´ノ)ノ 讃岐人は365日うどん食うとるんとちゃうんかい!
「ふたたま?ノーノー!ひとつで充分ですよ♬」

29 60

7月1日は1859(安政6)年のこの日に函館が長崎・横浜と共に日本初の貿易港として開港した日だそうな。

6 20

7月1日は🏖️#海開き、🏔️#山開き。
(๑•̀ㅂ•́)و✧ でもどっちも常に危険と背中合わせなので、くれぐれもご油断めさるな?
楽しい想い出にするのも、思い出したくない過去にするのも、アナタの心懸け次第である。

12 30

7月1日は1953年、日本のテレビ史初の時代劇『笈川武夫さん主演の半七捕物帳』が放送されたのを記念した

18 35

《七月。待ち合わせはドキドキ、逢えたらキュンキュン。》
などと▼こちらに看板娘の制作プロセスを載せてます。
https://t.co/fKzPJLs7tP
⋯ちう事で今月もよろしうお願いします♥


35 70

_ノ乙( 。ン、)_ ああ…やっぱり京都の話は聴いてるだけで癒されるな…
これから油照りでエゲツない事になるけど、いよいよ祇園さんの月になるね♬


水辺の京都

9 17

6月30日はベラルーシの夏至祭に由来するという

( ̄へ ̄;)私は頑固な非ファンタジー頭なので、そっちのキャラにもリアリティを求めてしまうので困ります。


20 70