昨日あげた胞殖怪菌コグメーロの擬人化を描いてみたよ!この姿でもほっとくと無限に殖えるよ!

43 62

「胞殖怪菌コグメーロ」
様々な菌の集合体である巨大キノコ。膨大な量の菌糸一つ一つが神経であり、全身が脳であるといえる(但し体長60mで人間の2才児程度の知能)。戦闘力は低いが、恐ろしいのはその増殖能力であり、撒き散らす胞子から1晩で10体以上の個体が生まれる。

33 55

オリジナル怪獣の腕を作ってみてるところですー動作テスト

5 29

昨夜アップしたティターニアちゃん擬人化修正版。
口リ女王様。オトナをてのひらの上でコロコロしちゃう魔性の口リ。

17 36

レイガノンちゃんはこんな感じ。
何事にも全力でつっかかっては自爆してヤケドするおバカな娘。

25 40

「凰翅怪獣ティターニア」
妖精の女王の名を持つ、鱗翅目によく似た怪獣。
人語を解し、テレパシーであらゆる動物と会話できる。
二対の瞳に宿す色彩はその感情を表し、最も落ち着いている時は青、逆に極度の興奮状態となると赤となり、翅の色とともに体躯も変化する。

94 150

フレア怪獣 ゾランゼ:本来は太陽に棲む極小生物。数十年前に地球に潜入し低温のため休眠状態になっていたが太陽フレアの影響で巨大怪獣に急成長した。全身から燃え盛る炎を放ち、爪はなんでも切り裂く。 https://t.co/Mbdh4E70Ce

9 21

機械獣ブニル
様々な惑星からの漂着物で埋め尽くされた惑星「ヴィゾー」にある機械の遺跡を守護する怪獣。

23 47

今年のウルフェスのパーフェクトキングジョー
・ナースの尾(というか噛みついてる)
・クレージーゴンのクロー
・アイアンロックスの砲塔
という、セブン50周年に相応しいオリジナル怪獣でした (パーフェクトかはさておき)
アクションもこのナースをブンブン振るのが意外と迫力あるんよ

77 86

スペースビートル ギラベノス:肉食の外骨格怪獣。強い電波に反応する性質をもち、降りたった星の生物を食べつくすと、体を折りたたみ別の星へ向かう。両腕に備えた巨大なハサミはビルも両断し、角から破壊光線を放つ。 https://t.co/rbnBArV9yP

15 31


ポイズンガンQ 描いてみました
突如として現れ様々な属性怪獣を生み出し擬人化能力を利用し地球侵略の為暗躍します。
彼女自身も属性怪獣であり体から毒を撒き散らし敵を苦しめます。

9 28

吸血怪奇虫 アブキード:他の怪獣の血液を好む昆虫型吸血怪獣。鋭い口吻を突き刺して液を残らず吸い取るばかりか特殊な液体を流し込み、脳波でコントロールすることもできる。 https://t.co/R9Vg0MQMnh

11 20

分かりやすい特徴の多いカニは使いやすいモチーフ。 https://t.co/SdaPrrpFmK

17 33

後輩の鮫怪獣のリクエストも兼ねて
シュネルゲオザークM型 描いてみました
ゲオザークを元に加速能力と水属性を宿しておりメカレーター化もされています。
強襲を得意とし先陣を切ります。

4 18

一つ目で垂直尾翼を持った鳥。人間に代用戦闘機として使われる事もある。その際は首に当たらない様に長い銃身を持った機関砲が装備される。

3 8

ヘビに食べられるカエルを見て思いついた怪獣のデザイン。

26 77


以前考えていたオリジナル怪獣を描いてみました。
別に僕のアイコンの角竜がメガシンカしたんじゃないですw

7 14

浮遊生物ンクド
三つの目を持つ生き物で、目は本体半径数百メートルを自由自在に移動可能。動き回る目からの情報で本体は行動する。

2 4