//=time() ?>
@Otone_mikoto えっ!?ありがとうございます!!😭✨かなり雑ですが、大急ぎで資料描きました!マスクの柄は描けてないですが、一応あります😅絵の方の資料の下に、肌の色、ゲソの上部、下部、服の色、目の色を置いているので、良ければスポイトでとって下さい!長文失礼しました💦
#いいねした人のアイコンを自分の絵柄で描く
河瀬鳴月さん(@natuki_kawase )のアイコンを描かせて頂きました☺️
すっっごい久し振りにゼル(とアメぬい?)描いたよ!
カラーはほぼスポイトですが背景とお耳だけ変えさせて頂きました〜🙇♀️
ありがとうございました!
#ゼルアメ
イラストは色味とバランスさえしっかりしてればめっちゃクオリティ上がるので、初心者の方はまずそこから勉強するといいですよ〜
バランスの練習は模写、色の勉強は好きな絵師さんの絵から色をスポイトしてどんな色を使っているか調べるといいですよ〜!
とりあえず私の成長記録⤵︎ ⤵︎
仰る様に線が塗りの色より明るいと浮く場合があるので、スポイトで周りの塗り色を拾って明度彩度を少し暗めに調整してみてください。
2枚目は絵の全体にテクスチャ被せたり色乗せたりするとちょっと統一感出るかもしれないよっていう…
マンボウチョイスはただの私の好みです😏
おはよーございます。
水性ニスのお陰で、フィギュアのメンテが捗る捗る♪滑りを良くするシリコンスプレーと化粧品用の注射器スポイトも買ったので、更に細かいメンテができそうです。
(↑全てDAISOで入手可能)
みんな末永く大事にしたいから…
#1日の始まりはSAO
#The_beginning_of_the_day_is_SAO
無料アプリでどれくらい描けるのか気になってメディバンで描いてみた
ブラシカーソルオフにしてスポイトジェスチャーにしたら結構使える あとコマ割り機能あるから漫画描ける 遅延も特にない でもブラシが微妙だし、自動保存ないのが不安だし、990円払って広告オフにするならプロクリ買うかな…
18、色は描く対象のものから基本取ってますね…(例として以前あげた独歩誕の絵を…)
(手順)1、スポイトで色を取る。2、その取った色から濃い、暗い色の方向へ。3、その色を影部分に塗る…という感じで影の色作ってます(ちゃんと説明になってるかなこれ…)
@33_midori これをこうしてから加算レイヤーで描いた色をスポイト、レイヤー属性を通常レイヤーにして描き直す……みたいなのをやれば上手く出来そうな気はするんですが、『加算レイヤーなどの特殊レイヤーは下のレイヤーに全部かかる』という前提からすると厳しい…かも?