//=time() ?>
ちなみに他のGPシリーズが1機ずつしか建造されなかったのに対して、ステイメンは仕様の異なる機体が2機存在します。全天周囲モニターとリニア・シートを搭載した通常のステイメンと、コア・ブロック・システムを採用したステイメンPスペックです。画像はPスペック。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
5! 全体に色を塗ってクリッピングしてレイヤーをリニアライトとかピンライトとかに変えると色味が簡単に調整できてよく使ってる(こういう使い方なのかはわからない)
本日のマウス画
ういろうプリン様
10月29日 ラストマン・スタンディングでは
リニアさんとのタイマン漫才最終決戦!!!!
リクエストいただいたのでデスティニー2のリアラ🌸久々に描いたけどちょうど気分だったみたいで楽しかった♪d2のエンシェントノヴァめちゃかっこいいよね!
リニアライトで影入れ、ベースの通常レイヤーに描き込み、乗算で色乗せ。ほぼGペンだけど万能だな~✨
🎨 メイキング
1.下書き&ペン入れ
2.塗り
3.加工(元絵に重ねる)
イラスト調フィルタ(焼き込みリニア)
レトロフィルタ(ソフトライト)
4.完成
線画止めて、塗り勉強中。「キャラ塗り上達術より」美羽野らぐさんの塗り。①影境界線にオレンジ入れる②影深い所に水色入れる③レイヤーモードが焼きこみリニア ・・・以上全ての理由がわからない。プロはどうやってこんな塗り技法手に入れているのだろう。
色を塗る時どうしても影色をチマチマ乗算やリニア焼き込みで乗っけちゃっていまいちバランスが決まらないマンだったんだけど、この考え方でやればいいのかもしれない…まず画面の色味の方向性を決めてから固有色を乗っける…(メモ