//=time() ?>
26,よくやる加工
図形をオーバーレイ、スクリーン状態にしたレイヤーにならべて、薄く模様をつけること。
加工無し(二枚目)、加工あり(三枚目)だとこんな感じにちがいます。
消しゴム版画やってたからか、縁が太めのハンコっぽい表現好きみたいです
今回のイラストやレトロポップみたいな
主にフィルター表現なんですが、図形で塗りつぶして透過合成コピー繰り返してます
でも細かくグラデーションする方が大変だけど楽っていうのが、向き不向きってやつなのでしょうか
何気に出来た一枚、図形の頂点変形を使って衣装を創ってみましたw その2
#絵描きさんと繋がりたい
#イラスト好きな人と繋がりたい
#初夏の創作クラスタフォロー祭り
#comipo
#コミPo
画面を格子状に分割し,区画ごとにグラフィックを配置する.グラフィックは区画内部を分割し,左右対称になるようにスーパー楕円や基本図形からランダムに選び,線または塗りで描画する.グラフィックは加算合成する.
https://t.co/wKqolHEIEt
#p5js #creativecoding #dailycoding
たまたまクリアファイル用に作ったんだけどちょうどBEYOOOOONDS②の発売が決まったということで載せますʬʬʬ
※BEYOOOOONDS①の辰の着ぐるみを参考に恐竜Ver.にした。
(絵が描けないので図形を変形させて作りました☆線が汚いですね☆絵かけるようになりたい☆) https://t.co/ZZ9fEuNIPd
以前作ったランダムに模様生成するコードを改良。
各図形の色にグラデーションを使ってみた。
少し印象が変わった気がする。
#p5js #creativecoding #generativeart #プログラミング
画面内部を格子状に分割し,円弧または直角三角形を並べる.図形は明暗差をつけたグラデーションで塗り,グラデーションの向きと方向を揃えたドロップシャドウをかける.グラデーションはJSONで読み込んだものを用いる.
https://t.co/Ai4CS1pzrW
#p5js #creativecoding #dailycoding
続いて、ぷよぷよコラボコスチュームも作りました。 腕と胸の部分に甲を被らせ、図形を用いてつなぎ合わせるようにし、残念ながらマントは前後の色を変えることができないので、赤色に統一しました。 コスチュームはサークル服に入れました。
ロシア前衛主義を意識した感じのブラックウィドウのポスター滅茶苦茶かっこいい・・・。
鋭角的な図形と黒と赤ばかりを多用して色褪せたコラージュ写真で平面構成してる感じが渋い。
ワンダヴィジョンやロキもだけどMCUのレトロな雰囲気を巧みにデザインに取り入れる感じ好き。