(ノ ∀ ") 恒星間を無防備に飛べば、発射する信号を探知され、こうして彼女たち「ダークマター」に捕食されてしまうのです。それだけではなく、この弱々しい宇宙船を飛ばした惑星の存在をも、彼女に知らせてしまうに等しいのです。

8 30

それなりの艦隊だったのに、ゴルバを倒したあとには1隻になってしまうデスラー艦隊。でも核恒星系にたどり着くころにはある程度復活している。そんなたくましいデスラー艦隊が好き。

2 15

恒星間汎用宇宙船、とはいっても一長一短、人間タイプだと0.8~2.3Gまでが活動範囲内です。許可なく惑星に降りてもだめです。

0 0


本日はくじら座のミラ!太陽と同程度の重さを持つ赤色巨星。周期的に大きさを変えることで変光するタイプの脈動変光星で、その名も「驚き」を表す。恒星のくせに10光年にも渡るなっが~い尾も持っている。連星系でもある。ちょっとキミ色々詰め込み過ぎじゃない?

12 54

惑星探査機ボイジャー2号。8月25日は
この探査機が1981年に土星、1989年に海王星、
それぞれの惑星に最接近した日なのです。
現在は太陽圏を抜けて恒星間空間に達しているらしく
2030年まで通信は保たれるそうです。

0 0

本日発売のデザート10月号にモエカレはオレンジ色33話、カラー扉付きで連載再開しました。
バレンタイン❣️
いろいろ動き始める回です。
どうぞよろしくお願い致します‼️



84 516


本日はみずがめ座のサダルメリク!α星だが実際はβ星サダルスウドの方が若干明るい。名前は「王の幸運」。みずがめ座の恒星には「~の幸運」といった意味の名前のものが幾つもある。

11 46


本日は太陽!地球から一番近い所にある身近な恒星。直径は地球の109倍、質量は33万倍あり太陽系の全質量の実に99.8%を占めている。恒星としての生を終えた後は白色矮星になり穏やかに過ごすつもりだぞ。実は2代目で先代太陽がいたらしい。

10 48



「天昇せよ、我が守護星。鋼の恒星(ほむら)を掲げるがため」

知る人はこれ一択と信じる。

0 0



転キュアその2

大空に輝く真っ赤な恒星
転ソーラーサニー!

(なんちゃって劇場)
お借りしました【

0 5


本日はわし星雲!へび座の方向約7000光年にある散光星雲。その中心にそびえたつ三本の柱は「創造の柱」と呼ばれ、内部では星形成が行われている。わし星雲の生んだ恒星がガスや塵を吹き飛ばすため、現地では既に創造の柱は崩壊してしまったのかもしれない。

15 52


今年もこっそり参加致します…
恒星メインでまったり天体擬人化しておりますー

8 13

🛸今年も参加失礼します!🛸
太陽系の惑星と衛星メインで、たまに仮説上天体や星座など擬人化してます!
今年は恒星も増やせたらいいなと考えてます
是非ともいろんな方と繋がれたら幸いです…💫💫💫

22 55

■常闇の惑星「ネラ」実装1
鋼鉄戦記C21に新惑星「ネラ」実装!
恒星の光が届かず、土地は荒れ、草木も枯れ果てた。

今は王族、ガデル騎士団が惑星ネラにいるが、
悪魔軍の魔の手が迫っている!
至急!天使軍隊員は惑星ネラの支援に向かってもらいたい!

12 16


「宙のまどいし小人達」というタイトルで天体擬人化及び人工衛星擬人化をやっております
個性の強い天体たちのほのぼのとした日常(?)を描けていけたらな、と( ˘ω˘)
そらまど外伝(人工衛星編)、恒星や仮想天体の追加などたくさん予定してます。
よろしくお願いします(`・ω・´)

9 14

『恒星…すなわち、太陽。
適うとでも一瞬でも想ったか?触れれば蒸発するのは当然だろ。
………俺を本気にしたお前が悪いんだ、恨むなら俺じゃなくて運の悪さを恨め。

来い、格の違いってのを教えてやる』

37 158


アホみたいに大遅刻した上にラフ絵で申し訳ありません…
ゆうくんは恐らく、母親に自分の胸の内を明かしたのがこれが初めてで、とても勇気がいったんじゃないかなぁと思います。

0 0

映画アバターに出てくる恒星間輸送船は反物質推進。1gでスペースシャトル23機分のエネルギーがある反物質を使って光速の70%するという設定

0 6



とても遅刻しました
北斗は決意、というより静かな決意や諦めや憧れが混じった複雑な思いなんじゃないかなって思って描きました。

ステキな企画に参加できて光栄です!
ありがとうございました!

32 196


本日はオウムアムア!恒星間からはるばる太陽系へやってきた、赤い葉巻型の小天体。名前は「遠方からの初めての使者」や「斥候」を意味する。2017年に発見され一時は知的生命体の宇宙船ではないかと騒がれたりもしたぞ!

8 36