//=time() ?>
今日も一日イラスト作成~🙌ヽ(*´∀`)ノ
艷やかで透明度の高いイラスト作成は難しいね...!🤔
でもだいぶ可愛くできた気がする!_( ´ ω `_)⌒)_
#AIイラスト
#AIイラスト好きさんと繋がりたい
【キャラクター全体の影】は、
どの、入門書をみても
キャラの上に「新規レイヤー」をつくり
「レイヤーモードを乗算」
「濃い目の色で影を描く」
「不透明度を調整する」
ですが、色がくすみがちですね
イイ方法ないですかね。
#鬼滅の刃 #刀鍛冶の里に柱達が集結
#悲鳴嶼行冥 #Bunちん
結局主線足してベタも足してるから、ラフから直塗りは透明度無しでガッとやる感じじゃないと時短にはならないというかじっくり厚塗りするときじゃないとだめだー。
昨日上げたルカ姉はiPad直撮りだから色濃く見えるけど、ほんとはこんな色合い…
今回いつもより明度と彩度下げて塗ってみた…
からちょっと心配(´;ω;`)
イメージ起こしてみた!変身前は坊やな感じ。変身後はメイクでぱっちりおめめに、ストライプの入ったコルセットで体型補正、二の腕の装飾と明度のギャップで肩を華奢見せ、首にはスカーフ、手の甲は見せず、上半身を重ためにして脚を長く……髪の毛だけは魔法で癖の抜けたさらつやロングに!かわいいね https://t.co/7AeJndQOr9
③テクスチャを貼った方のレイヤーのモードを、適当に変えてみるのじゃ。透明度を弄るのも良いのじゃ。
それだけで、ただベタ塗りしてある絵でも、なんか良い感じになるのじゃ。楽しいのじゃ。やってみるのじゃ。
テクスチャはネットにゴロゴロ転がっているのじゃ。探してみるのじゃ。
先日の模様を背景素材にしてみました😊💖オーバーレイで透明度少し下げてます🌸✨
#イラスト #illustration #オリジナルイラスト #うちの子 #みんなで楽しむTwitter展覧会 https://t.co/BJgPxRBD4h
工程 2:彩色〜描線補強〜ホワイト入れ&明度彩度調整〜サムネ切り出し
アナログだと塗ってから色の配置がバランス悪いの気づいたりするョネー 右袂もっと下か上にすればよかったかもなー
https://t.co/x7rANZNz0j
@myougaamepero2 自分絵で恐縮ですが、こんな感じで首の下とか影が一番濃くなる部分に透明水彩で青を薄く入れると影に深みが増します。
もう少し青が濃い方がいいですねこれは。レイヤーの透明度で調節すると楽だと思います。
偉そうなこと言える画力ではないけど、簡単にそれっぽく色を塗りたいときは、ベース色を塗ったレイヤーの上にクリッピングレイヤーを乗算で用意し、そこに同じ色で1影と2影を塗るのが手っ取り早いと思ってます。
すぐにレイヤーを用意できるし、透明度で色の濃さを簡単に調整できるのが利点です。
ざっくりメイキング
影色光の色は例外もあるけどほぼどのイラストでも同じの使ってます。
ひたすら整えるパートのところは周りの色や全体を見て形を整えたり、見せたいところ(今回は顔)の彩度明度をいじってます。あとは、コントラスト(光と影の色の差など)に気を使ってます。
影のHSVをグレースケールで同じに見えるようにいじった.順番に,
・色彩
・彩度
・明度
・HSVそれぞれ少しずつ
色彩だけのはちょっとコントラスト激しい感じするけど,それ以外は適材適所感ある.