8月8日 火曜日

パパイヤの日
ひょうたんの日
洋食の日
そろばんの日
葉っぱの日
ちょうちょうの日
タコの日

おはようございます!

1 11

昨日の夕飯?洋食屋アストラーザのポークソテー440gだ!!
https://t.co/4alNvTGT9n

4 3

洋食屋さんと和食店さん
※ガワ着衣※

2 11

【こあまめ】今日は !てなわけでナイフとフォークを使てユーカリ食べたで。リッチな味わい。まじでオススメ。ユーカリまじでええから。ばりやばいから。ほんま食べて。

1 3

作家シリーズです。永井荷風(1879-1959)。いわゆる「耽美派」作家の代表的存在。代表作は『濹東綺譚』『あめりか物語』など。日記『断腸亭日乗』は貴重な時代資料です。晩年は踊り子を愛し踊り子からも愛されました。また洋食好きで、毎日のようにレストランで洋食を食べていたそうです。

117 282

今日7月12日は洋食器の日!
洋食器の産地といえば新潟県燕市!
金属洋食器の国内シェアは90%以上だそう(๑ʘ∆ʘ๑)

しかし改めて見ると「燕」っていう字はちょっと複雑(・ω・)
「新潟県燕市」って一発で書ける県外の方はどれほどいるでしょう。

0 0

7/12 洋食器の日/Western tableware day

映画に出てくる、銀の食器を磨くのが日課な人に憧れてる…。

5 22

セーブルのノウハウと伝統を称えた、お皿の形をした金貨です。セーブルの有名なデザイン「Attributs des petits repas(小さな食事の特徴)」の上に額面が刻まれています。中央には、マリー・アントワネットの肖像が描かれた磁器が嵌め込まれています。

1 0

7/12は「洋食器の日」です。ナイフ(712)の語呂合わせです。新潟で洋食器といえば燕市が有名です。金属性洋食器ではなんと国内シェアの90%以上。実は白瀧酒造のムーンボトルの金属部分も燕市で作られています。

28 35

異世界食堂、自分の持ってる原作漫画と全然違うやんけ!そもそも和食から洋食にかえてるのなんで!?とかぶちぎれてたら、実は持ってたやつ異世界居酒屋のぶだった話聞きたい?
どっちもおもろい。

72 61

『洋食料理対決』

『今年こそ僕が勝つ…兄さんには負けない!』

はたして、その行方は…!?

next time…

どうにか手持ちで似た感じにしたかったけどどう考えても足りなくてなんか腹違いの兄弟みたいな感じに…(それもよき)

1 17

洋食調理なのに和包丁を研いで磨きに磨きまくって指見たらいつの間にか切ってた...

2 3

朝ドラ「ひよっこ」62話の、みね子(有村架純)と、みね子が新しく働くことになった洋食屋さんの料理長(佐々木蔵之介)の、みね子初出勤の時のやり取りが自分的に死ぬほど可愛かったので描いてみました。

156 814

②藤宮 真心(Oz)
高校二年生。髪色はミルクティー、瞳はブラウン。
かなり穏やかな性格で天然。しっかり者でもある。
甘い物が大好きで、趣味はお菓子作りと手芸。
料理もそれなりにでき、洋食が得意。特技はピアノ演奏。

(イラストは頂き物です!)

2 9

今日は 。1899年のこの日、山陽鉄道に日本で最初の が登場したんだよ☆ メニューは洋食のみだってー。 最近では食堂車は豪華列車や特別列車ぐらいにしかついていないのかなー?。 はスィーツ?

4 10

チョコレートトーストと目玉焼きとサラダとウインナー。いつもの洋食プレートです。 - とまとんち|ラクしてこだわる主婦ブログ https://t.co/WeaFRajqVM

0 0

製作洋食40もあると思ったら先代は80もあった
でも本業は探偵

17 122

矢車菊(コーンフラワー)、実物はほんと綺麗ね。最上のブルーサファイアにこの花が例えられたのが納得…。
かの王妃様も好んだそうで、洋食器の「小花散らし」の模様は王妃様がデザインした矢車菊の柄が由来だとか。

8 11