■百武 もなか(ひゃくたけ もなか)
八萬町の土産屋『百々屋』の娘。亜理紗とは幼馴染で帝国拡大活動をいつも一緒に手伝っている。学校が終ると店先に立ち、小さい弟と妹の世話もしている。色々な意味で大きい小学生。食べ物は作るのも食べるのも大の得意。頭のおにぎりは町の特産品の食品サンプル。

460 453

旅🐸やっと有馬温泉だー🎶まずお土産で瓦せんべいが出た時来た!と思った( ̄∇ ̄)関係無いけど多分近畿特産お土産ペタリ。タマネギは淡路だけどね。

0 0

本日よりふくら舎1階で『香り展』始まってます🌺京都の のお茶 のお香 や北大東島の特産である月桃を使用したコスメや食品などなど!香りに関する商品が盛り沢山☆

3 7

パリンカはルーマニアの限定的な地方で特産されてる希少なお酒らしい

5 9

いつかSTU48にはメンバーが瀬戸内の特産品をド偉満点笑顔で食べてる写真だけ集めた写真集を出してもらいたい

4 59

現在、夏コミに向けて新たな同人誌「東海三県擬人化計画!」の第2弾を制作しています。その一部をご紹介!

岐阜県池田町を擬人化させたこのキャラクターは、まだ名前はありませんが、池田町の特産である揖斐茶、町内を走る養老鉄道のカラーをイメージしました!

0 2


youtubeの「RPタッグディプロマシー更に後語り」(タベホさんところの動画)で、ウルクルの特産品(?)

5 30


youtubeの「RPタッグディプロマシー更に後語り」(タベホさんところの)動画で、それぞれの国の特産品を語るシーンがあったので、描いてみた。
パフィオの黄金紅茶、どんな味が(香り?)がするのか気になる・・・

1 6

ひろがく!更新しました!
今回紹介するお土産は海田町の「ひまわり畑のフロランタン」です!
海田町のある特産品をたっぷり使ったとても美味しい洋菓子ですよ!
海田さんの満面の笑みの理由は公式サイトで! https://t.co/Ynh4jaFFjv

7 10

田楽くんの豊橋来訪記念。
次郎柿とヤマサのちくわが特産品と聞いたので(^_^;

16 43

📖47都道府県さがしもの絵本制作📖

山口県の特産品、はなっこりーって言う野菜を女王に、鶏めし太郎と饅爺を添えて。🍽

何気に切り抜いたこのカットから、なんか新しいストーリーが発展しそう📖

ってくらい山口県では、良い意味で癖のあるキャラクターを沢山描く事ができました_φ(・_・

2 9

お盆の上に地域の特産物をのせたり、文字を書き換えて自由に東北の人がポスター作れるテンプレートをイラレファイルで作りました(〃▽〃)ノ
後ほど、みんなで使えるように共有します(*´ω`*)

112 141

早起き!
昨日からの
パオウルムーぅ でーき!

このエリアが大好きで
つい陸珊瑚に探索に出かけちゃう

首回りの装飾は
陸珊瑚が生息地なので
特産品のツボアワビを
イメージしてみました。

0 5

シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ(黒い森の桜桃酒ケーキ)
ココア生地スポンジで黒い森特産の桜桃とキルシュ(黄桃酒)を混ぜたザーネクレーム(ゼラチンを混ぜた生クリーム)を挟み、全体をクリームで覆い、最後に雪上の落ち葉に見立てたチョコレートコポーと桜桃で飾り付けたドイツのケーキ。

292 957

お仕事絵のキャラクターデザイン!採用されなかったやつの供養よ…。吸い込まれそうな美しい顔立ちと艶めく立ち姿のたおやめ精霊。
しれっと地元岡山特産の白桃を紛れ込ませてあるのがポイント( *´艸`)。

6 16



「抹茶の日」
愛知県西尾市特産の抹茶(西尾茶)をアピールするため、同市で抹茶の製造販売を行う株式会社あいやが制定。茶道で用いられる湯を沸かす容器である風炉から、「ふう(2)ろ(6)」の語呂合わせ。(Wikipedia)

0 7

食材の女子高生を盗られなければこんなことには…!(?)これが特産品のミルコット綿。形的にはそんな感じー!
ふわふわガーリースタイル!最近はすたいりっしゅな感じを目指してたからね、次作る病んでるゴスロリとかで欲を満たしたい!えーきさま生真面目可愛い、私はゆうかりんが好きだよー!

0 0

マヤさんがお酒弱いのと王子がお酒弱いのどっちも可愛いとおもったけど、とりあえずこっちにしてみた。サマディー特産サボテンドリンク(=テキーラ)は成人から。

3 11

【奈良県田原本町公式キャラクター発表!】

田原本町公式キャラクター!

「タワラモトン」!!

唐古・鍵遺跡の楼閣をモチーフにした帽子や町特産品の桃が描かれた衣装を身にまとう!
田原本町の名所「唐古・鍵遺跡」からブタと見られる骨が出土したことに由来!
https://t.co/g0M0E0tMsN

17 31

【状態変化 落書き】
お正月変化ネタ 第二弾
次は鏡子を絵馬にしてみました。
岡山県総社市の特産品でこんな絵馬があるみたいです。

文字なし差分付

5 35