//=time() ?>
㊗護衛艦「のしろ」就役🎊
令和4年(2022年)12月15日
おめでとうございます!
乗りものニュースさんによると
>長崎県の海上自衛隊佐世保基地に所在する第13護衛隊になるといいます。
https://t.co/xrv4iORq7V
との事
艦名の由来は秋田県を流れる能代川(米代川の下流域の別名)
#海上自衛隊
護衛艦「くまの」が呉に!?
未だ乗艦、見学はおろか生で見た事がない艦だけに見に行きたい✨
…けど所要でOrz
https://t.co/neYMUlFX0l
今日、12月10日は
マレー沖海戦の日ですが
https://t.co/ijiYnDStuD
護衛艦「#みくま」進水日でもあります
令和3年(2021年)12月10日
三菱重工業長崎造船所
もがみ型護衛艦 4番艦
艦名は筑後川上流の大分県日田市付近を流れる「三隈川」に由来
配属先も含め
就役後の活躍が楽しみです
#海上自衛隊
暦生活さんによると
今日は「#寅の日」
https://t.co/6tFLWlEelm
虎の体毛は金色なので、金運アップが期待できる日で
また、虎は1日のうちに千里もの距離を行きまた帰ってくるといわれ、無事に戻ってくるという意味が込められているとの事。
今年は寅年
ロゴに虎が入っている
護衛艦「#おおなみ」をば
今日、12月3日は
#123の日 で
艦番号123の #しらゆき
https://t.co/4NTD3yXdH3
ちなみに…同艦
護衛艦(練習艦)「#しらゆき」(退役済)起工日でもあります🏗️🚢
昭和54年(1979年)12月3日
#せとゆき
まじか...
せとゆきも旅立ってしまったのか...
うちが初めて体験航海で乗せてもらった護衛艦で、台風で中止にならなかったら山村響とと地方隊展示訓練を体験してたし、東艦長と話した艦なんだよな...
せとゆきよ、さらばだ...
↓初めてのオリキャラのせとゆきさん
奮戦した金剛型戦艦「霧島」。そんな彼女と同じ名前を持つ、こんごう型イージスシステム搭載ミサイル護衛艦DDG「きりしま」。
海上自衛隊護衛艦隊、その第2護衛隊の主力艦の一翼である彼女は、横須賀基地を母港として、現在も静かな海の護りに就いています。
#海上自衛隊
#きりしま https://t.co/8VYKlH62rX
@tweetsoku1 500発じゃ足りない、2000発は買え
VLSじゃなくていい唯の筒を1000個くらい並べたアーセナルシップを作って日本に手を出したら千発の飽和攻撃が待ってるぞ?ってやる
船体自体はタンカーと同じで20人位で操作可能、有事には艦隊を組む護衛艦から外部操作して無人にする攻撃されて沈む事前提の艦