ステイシー先生とアン

今日のお姫様抱っこ惚れるよね…

0 10

食事に呼んでも来ないアンに少し苛立ち、アンの思い込みの激しい手紙に苦笑しつつも、やっぱりバリー家へ様子を見に行くマリラの性格とアンを大事に思う気持ちがよく表れたエピソード……と思いきやオリジナル展開である(しつこい)。

2 11

原作にあるアンがマリラに話して聞かせるシーンを、アニメでは実際の出来事として実際に描くことが多いので、自然にアンの冒険ぶりと家族の団欒の印象が強くなっていると思う。原作はアンとマリラ二人のやりとりのシーンがより多い。

6 36

なんと原作にこのすっとんきょうで愉快なシーンはない。
なかったと思う。

10 29

マリラが摘んでいたのは夏林檎。

2 13

わりと普通に落ちるアン=シャーリー。
宮崎駿なら大活劇になったかもしれないが、淡々としたところがまた愛らしい(大事件だが)。

5 18

03頁


When the world must come together as one

そうさのう...
世界は今ひとつにならなければのう




なぜかよく妹にフルネームで呼ばれているのがツボです
口癖は『そうさのう』
よく母と真似して使います笑

2 13


とりあえず以前のイラストからチョイス~!
赤毛のアンとかロミオの青い空、フランダースの犬とかが有名ですが、ピーターパンとかナンとジョー先生、こんにちはアンとか愛の若草物語とかも面白いのです~!
19世紀のエプロンドレスとか時代物衣装も魅力!

9 28

赤毛のアンみたいなエプロンドレスを着せられるリンちゃん。

1 8

赤毛のアン第50話 『神は天にいまし すべて世は事もなし』より、ギルバートとやっと仲直りした時に照れて目をそらすアン。
可愛い。。。

0 9


で思い出しましたが、その中で違うかも知りませんが、良く見ると怖いお話に があります。
まだの方は是非とも😁
検索してはいけないカテなのですが。

 
 



 

0 0

デジタル図書館で古い赤毛のアンの本色々見てるんだけど、寄贈本とかは本に書き込みされてるのがあって楽しい。これは1935年のクリスマスにお父さんがベティちゃんにプレゼントした赤毛のアン。イラストがカラーできれい。冬中楽しく読んで、続編も読みたいっておねだりしたのかな。#赤毛のアン

3 25




毎朝バイト前に赤毛のアンの再放送の録画観るのが最高に癒し🥰何年経っても名作は色褪せない

4 15

ほぼジャスト11年前に漫画『神のみぞ知るセカイ』で天理初登場!

天理やディアナは『赤毛のアン』に出てくるダイアナ・バリー (Diana Barry)って女の子の髪型を明らかに意識してるので、元ネタ知ってると面白いかも!(ストーリーに絡んでくるかと言われると多分そうでもない←)

7 35

赤毛のアン
世界名作劇場Ver.

2 4

ホットケーキに使った皿の絵柄が赤毛のアンだった。

0 2