2055年では節分の行事をやらない家庭が結構あり、神威島に来てから色んな風習があると知る子も多いのでは…

鬼に扮装する・豆を撒く・恵方巻を食べる(恵方巻は1989年以降なので、本来神威島には無い)などの話を聞いて、ユノをモデルに豊かな想像力を働かせるアラタ。
この後ずっと鬼役にされます👹

21 29

1989年1月17日。全員揃ってエジプトの朝日を拝んで欲しかったなぁ。50日間の旅、お疲れ様でした。

552 1447

花京院!イギー!アヴドゥル!
承太郎がDIOを倒したあの日から、今日で30年が経ったぜ...
ちなみに、DIOが倒されたのは1989年だという説もあって、どちらを支持するかはファンによって分かれるらしいぜ...

0 3

今日使ってる1989年代アメリカの警官です。22歳です。
もしかしてまた最年少では……??
ラッセル・レイン、レオン・レインくんの孫ですどうも。
祖父よりも鮮やかな赤毛です。

2 4

アリスソフト「ランスシリーズ ダイジェストムービー」を公開!!!! シリーズ29年の軌跡、1989年~2018年
https://t.co/T5HejdhOsF

0 0

アリスソフト「ランスシリーズ ダイジェストムービー」を公開!!!! シリーズ29年の軌跡、1989年~2018年 https://t.co/Iy1lgXZ49F:ニュー速VIPブログ

9 7

エンドレス製シューティングゲームでの1億点(カンスト)トライアル。1枚目はファミコン版ツインビー(コナミ、1986年)で15時間、2枚目はAC版P-47(ジャレコ、1988年)で34時間、3枚目はプラスアルファ(ジャレコ、1989年)で27時間かかりましたw 来年も色々とやっていきます!#私の2017年はこいつに捧げた

7 7

【艺道推荐,值得一览】墨天神境·李可染最后十年作品展
https://t.co/9qbesa8Bl7
为纪念李可染诞辰110周年,中国国家博物馆举办本次展览,展出李可染1979至1989年间创作的110幅绘画及书法作品,回顾他的艺术成就。

0 0

『#ITイットそれが見えたら終わり』は原作と異なり1989年が舞台。続編(!)から逆算した設定だろうが…前作公開が1990年だしこれも狙い?ともかく懐かしネタが多くて笑った、それが心に刺さってしんみりさせられた…いかにもキング作品らしい、生活感に根差したホラー作品。

1 1

10月28日、ABCの日のインコさん。
(1952年10月28日、社団法人日本ABC協会の前身・ABC懇談会が発足した日を記念し、同協会が1989年に制定)

40 199

俺は1989年に描いた多分初めてのゲーム用単体イラストと、2017年に描いた単体イラスト、なにげに28年たってる

430 739

パルスエッ子が黒髪だってはキャラクターズ4(1989年発行!)以来刷り込みが定着してるんで今更揺るがないんだけど、シクローンの黒髪キャラシートにはびっくりしたわなぁ。連載登場時は髪の毛トーン処理だったよねぇ?

33 48

マックスアナーキーで唐突にファイナルファイト
1989年のミルヴァレンの話かなー??

5 7

【#中国版】
絵本のひきだし 林明子原画展 ~はじめてのおつかい。こんとあき、そしてひよこさんまで~
~10月22日
鳥取市歴史博物館 やまびこ館
(絵)『こんとあき』(1989年) 林明子・作、福音館書店刊、原画は宮城県美術館蔵
https://t.co/KVOXyoZd4A

0 0

『オーロラについて』

1枚目:北緯65°にて撮影(SS 5秒)
2枚目:南緯45°にて撮影(SS 600秒)低緯度オーロラ

今回、北海道で見られるかもしれないオーロラは、2枚目に近いかもしれません。

3枚目:北海道陸別町(北緯43°)で1989年に撮影されたオーロラ

168 217

9月6日、黒の日のヒヨコさん
(「く(9)ろ(6)」の語呂合せ。1989年に創立40周年を迎えた京都墨染工業協同組合が制定し、翌年から実施)

87 347

おはようございます☔9月6日😃今日は 黒の日ですね☺「く(9)ろ(6)」の語呂合せで1989年に京都墨染工業協同組合が制定しました😃そんなわけで 今日は ガンオンに登場する 黒い機体のてんこ盛り(^ω^)

1 8

9月6日
京都黒染工業協同組合が1988年制定、1989年から実施しました。日付は「く(9)ろ(6)」(黒)の語呂合せ。伝統染色の黒染めのPRの為。以前使ったスタンプ広告のアレンジ版で。


19 33

♪( ´▽`)8月30日は冒険家の日。1965年に日本の遠征隊がアマゾン川の源流から130kmを世界で初めてボート下りをし、1989年に堀江謙一がヨットで太平洋単独往復を達成した日ですよ〜

見てね↓
https://t.co/3Emusd9nED

19 42

MSXマガジン1989年10月号ウーくんのなわとび

ウーくんがピョンピョンするだけだけど、カラーページに印刷されたプログラムのOCR読み取りテストとして。

10 21