//=time() ?>
女キャラよりの顔が無個性になりがちなので、いったん男キャラを作って 女体化させるやり方をよく使う (1枚目→2枚目 3枚目→4枚目)
そうすると、いきなり女キャラ描くよりだいぶ個性ある女キャラの顔になる上に、いっきにキャラデザが2つ出来上がるので この手法は意外といいんではないかと
練習で描いた絵。
線画中心になるととどこにでもあるような絵になってしまうという…。僕の絵の特徴って、線画で描くようなアニメ塗りではなく、着色を重視して立体感のある絵だと思うの…。ただ、描くのに時間がかかるのでそれはそれで難しい。画力向上は難しいわ🐥
全身立ち絵だんだん靴頑張って描くようになってきたし、毎回違う靴描こうとしてるのがバレる
(塗りは影一段階ハイライト一段階の縛りで超簡単に収めてるのでどんどん複雑な塗りから遠くなっていく)
#3ヶ月上達法ビフォーアフター
とにかく背景をちゃんと描くようになりました!
あとペンの使い分けだったり、資料を見ながらだったり、やらなかったことをどんどん取り入れられた3ヶ月だったなと思います!
これからも頑張ります!
←before(2021年6月)(2021年9月) after→
イラスト208日目 髪と可愛い絵柄
今日は初めてコミティアに行きました
散財気味ですが、買ったからにはちゃんと吸収していきます
一目惚れした絵師様のイラストを参考に、過去絵をリメイクして髪の塗りを練習しました。
変に細かく描くよりも大きく塗った方がよく、また髪の流れの意識が大切ですね
色々並行して進めていて、これはバビデビ用なのですが既に🍲くんが🐬くんに惚れているという設定もあって、このコマだけ見ると最早茶番にしか見えなくて1人で「茶番やんけ…_✍😌」って言ってる…😌茶番やんけ…
主人🍲君×メイドまちで描くよ…
主従逆転やんけって感じだし注意書き沢山要りそう…😣