//=time() ?>
荷物の整理していたら絵が出てきました。高校時代、美術部だったんです。
油絵です。
他にも風景画とかも描いてたんですが、残ってるのはこれだけみたい。
あと、私が生まれる前に亡くなった祖母宛の手紙も出てきて、あまりのピュアな内容にのけぞりました(笑)
こんな時代もあった(笑)
そして子供を育てるということは、並大抵の覚悟じゃやっていけないということ。
金銭的にも、精神的にも、大変なもので、幾つも軋轢が生まれるでしょう。
だけど、そんな軋轢も親は真摯に受け止めてくれる。
子供はいずれそんな親を刺す。
その後、子供は大人になるのだな、なんて。
家族、とは何なのでしょうかね。
それは切っても切れない紐の様なものなのかも知れません。
そして望まれて生まれる。そして「自分」を「子供」に受け継がせて、それはいつまでもいつまでも続いていく。
そして自分がその末端を担っていること。
義務感。それが「家族」でしょうか。
ブロントさんと天子の遺伝子がブロン子さんと逆に作用したら、こーゆー娘が生まれるんじゃないかという色かえ遊び。
もしブロン子さんと姉妹なら、なんとなくこっちのが妹のような気がする。
【サンムーン】フカマルの厳選をずっとしてるのに全く5Vが生まれない!?何時間孵化させれば、5Vが生まれるんだよ・・・【ポケモン】
https://t.co/GcNXVqLbVS
#ポケモンSM
先月の鉄道イラストです。
鉄道は、ただ走っているだけなんですが、そこに風景と人を描くとなにか物語が生まれるような気がします。
これからも日本の鉄道風景を描きたいな
#絵描きさんと繋がりたい
#鉄道イラスト